あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】【御朱印】『正法寺』に行ってきました。京都観光 京都旅行 国内旅行 御朱印集め 社寺めぐり

こんにちは、あとりです❤

 

20年4月3日

京都、洛西、『正法寺』に行きました。

 


f:id:atoriatoriatori:20200410150814j:image

 

 

前回からの続きになります。よかったらみてください⤵️

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406213723j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406213734j:image

 

 

ここからは拝観料が必要です。

拝観料は300円です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200410131556j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406213744j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406214054j:image

 



f:id:atoriatoriatori:20200410131345j:image

 

 

正法寺』境内には全国各地から集められた名石があり「石の寺」とも呼ばれています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406214116j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200410132114j:image

 

 

東山連峰を望む借景式山水庭園「宝生苑(ほうしょうえん)」は庭石が象、獅子、蛙、うさぎ、鳥、亀など動物の形に似ているため「鳥獣の石庭」として親しまれています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200410132128j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200410132151j:image

 

庭園のしだれ桜はまだつぼみでした。

(20年4月9日現在はしだれ桜も満開になっているそうです。)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200410132209j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200410132732j:image

 

 

この石は「ペンギン」だそうです❤

 


f:id:atoriatoriatori:20200410133029j:image

 

窓の部分が掛け軸のようになっています。ツルは野外の置き物です。

 


f:id:atoriatoriatori:20200410133109j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200410133118j:image

 

 

正法寺』は「石の寺」と呼ばれています。

 


f:id:atoriatoriatori:20200410133233j:image

 

私は写真右の大きなオレンジ色の石に、引き込まれました。

以前『霊源院(建仁寺塔頭)』で作庭拝観をした時、巨石をクレーンで持ち上げて、庭作りをしているところを見せていただいたため、それから庭石が気になるようになりました。

写真では分かりにくいのですが、オレンジの石はとても大きな石で、どっしりと迫力がありました。

 

「宝生苑」の「鳥獣の石庭」には、石についての説明書きがあり、どの石がなんの生き物か書いてあり、説明を見ながら楽しむことができました。

 


f:id:atoriatoriatori:20200410151426j:image

 

 

写真の真ん中辺りの大きな石が象で、しだれ桜の後ろ側が獅子です。亀が頭を上げたような石などありました。

石庭は寒々した、尖った感じを受けることが多いのですが(私だけ・・・?(笑))、この石庭はほっこりした微笑ましい感じでした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200410152437j:image

 

御朱印をいただきました。

 

 

 

ではこの辺で❤

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

【京都】『正法寺』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 国内旅行 社寺めぐり 京都の桜

こんにちは、あとりです❤

 

20年4月3日

京都、洛西、『正法寺(しょうぼうじ)』に行きました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406091131j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200405172105j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200405172119j:image

 

 

正法寺』は真言宗の寺で、長岡京氏神大原野神社」の向かいにあります。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406120556j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200406091047j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200406120616j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200405172131j:image

(遍照塔(へんじょうとう))

 

正法寺』遍照塔は明治41年(1908)に日露戦争戦没者慰霊のため、高台寺境内に建設されたもので平成22年に『正法寺』に移築されました。

建物は六角二重塔という形態です。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406091102j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200406091113j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200406091147j:image

 

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406094018j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200406093642j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200406094237j:image

(春日不動明王

 

 

ここまでは自由に拝観できます。

 

 

正法寺』は通りをはさんで『大原野神社』の向かいにあります。

正法寺』も『大原野神社』も洛西(大原野)にあり、京都市の他の観光地から離れています。

交通はバスになり本数も少ないので行きにくいと思いますが、実際行ってみるとどちらも敷地が広く見どころが満載でした。

(『大原野神社』の記事は前のブログに載せています❣️)

特に桜の時期は、「のんびりと過ごせる桜の隠れた名所」として紹介されているため、今回桜の開花に合わせて行ってみました。

また梅の時期も近くに梅林があり、キレイだそうです。

 

 

正法寺』は赤い橋と赤い建物がまず目に飛び込んできます。

橋の横の桜も立派でした。『正法寺』におとづれていた方々はみんな、足を止めて写真を撮っていました。

赤い建物(遍照塔)の下に入れるようになっていて、小さな仏像がたくさん置いてありました。

 

 

梵字を書いた花壇は鹿に食べられてしまったそうです😭💦💦。(赤矢印の部分)

 


f:id:atoriatoriatori:20200408094929j:image

 

 

ではこの辺で❤

次回に続きます。

最後までお読みいただきましてありがとうございます❣️

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

【京都】【御朱印】『勝持寺』に行ってきました。京都観光 京都旅行 国内旅行 御朱印集め 社寺めぐり

 

こんにちは、あとりです❤

 

20年4月3日

京都、洛西、『勝持寺』に行ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20200403175250j:image

(東門)


f:id:atoriatoriatori:20200403175300j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403160947j:image

(南門)

 

 

天台宗勝持寺』は四季折々の花が楽しめるため「花の寺」と呼ばれています。

勝持寺』は白鳳8年(679)天武天皇の勅によって創建されました。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403160958j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200403170734j:image

(不動堂)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403162006j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200403162015j:image

(石不動明王

 

 

弘法大師が平安の始め、眼病に悩む人達のために不動明王に病魔退散を祈願され、石不動明王を刻んで岩窟中に安置されました。以来、諸病平癒の不動様として信仰されています。

不動明王は不動堂の建物のすぐ後ろ側の裏山の石窟の中に安置されています。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403170750j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200403175445j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200403175502j:image

阿弥陀堂

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403170825j:image

魚籃観音(ぎょらんかんのん))

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403171147j:image

(鏡石)

 

西行法師は『勝持寺』で出家しました。出家した時にこの石を鏡の代わりに使い頭を剃ったと伝えられています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403171942j:image

(鐘楼堂)

 


f:id:atoriatoriatori:20200403171956j:image

西行桜

 

 

西行法師は1本の桜を、鐘楼堂の側に植えて吟愛していました。その桜は「西行桜」(現代3代目)と呼ばれて名物となっています。

勝持寺』境内にはソメイヨシノ、しだれ桜など約100本の桜が植えられています。また同じ数程のもみじが自生しています。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403180422j:image

 

 

勝持寺』は西山連峰の麓にあります。地図を見ただけでは分かりにくいのですが、急な坂道を登っていきます。

自宅から自転車で行きましたが・・・足がガクガクになるほど坂道を登りました。途中で自転車を道端にとめて(捨てて)『勝持寺』まで歩いて登りました(笑)最後の坂道は自転車ではムリ‼(笑)

 

ソメイヨシノが満開をむかえて、とてもキレイでした。

西行桜は背が高く上手くキレイに写真が撮れませんでした😱💦💦

八重桜はまだつぼみでピンクになっていました。

 

不動明王は御堂の中ではなく、野外の岩をくり抜いた奥に安置されていました。気づきにくい場所にあり、私はまったく関係のない山道を1度登ってしまいました。石不動明王は不動堂のすぐ裏側にあります。

宝探しみたいでワクワクしました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200403210235j:image

御朱印をいただきました。

 

 

新型コロナの影響で、自転車で行ける場所にお花見へいきました。

「こんな時にお花見なんて・・・」とも思ったのですが、気持ちが落ち込んでいる時にキレイな桜を見ると、明るい気持ちになれました。

少しだけおすそ分けです。

 

ではこの辺で❤

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

【京都】【御朱印】【御朱印帳】 御朱印集めにハマっています。 京都観光 京都旅行

こんにちは、あとりです❤

 

20年3月30日

 

今年に入り、御朱印帳が3冊目が終わり、4冊目に入りました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200330102213j:image

 

 

左から『東寺』、『六波羅蜜寺(ろくはらみつじ)』、『松尾大社』の御朱印帳です。

 

 

京都在住で、今年に入り「京都観光」「御朱印集め」にハマったため、ハイペースで集まっています。

御朱印大人買いです‼️(笑)

 


f:id:atoriatoriatori:20200330105034j:image

(『六波羅蜜寺』力強くてカッコいい‼️ )

 

 

京都は徒歩圏内に何ヶ所も寺院が集まっているため、1日京都観光をすれば何枚も御朱印が集まります。

私は寺院をじっくり時間をかけて見るのが好きなのと、主婦なので夕方には家に帰っているため、1日3~6ケ所の寺院をまわります。

他の人ならば倍以上の寺院をまわれると思います。

 


f:id:atoriatoriatori:20200330105114j:image

(愛知県『真如寺』の京都別院『くらげ庵』の飛び出す御朱印

 

 

寺院によってはイベントの期間限定御朱印や、季節の限定御朱印を何種類か置いていて、1つの寺院で何枚も御朱印をいただけることがあります。

この冬は『京の冬の旅』(期間限定)で特別公開している寺院を何ヶ所かまわりました。

 


f:id:atoriatoriatori:20200330110053j:image

(左→『霊鑑寺』 右→『宝鏡寺』 どちらも『京の冬の旅』でいきました。尼寺門跡のため御朱印も華やか。)

 

 

『京の冬の旅』で特別公開していた寺院は、書き置きでしたが、何種類も御朱印を置いていました。

京都は通常非公開ですが、イベントごと、季節ごとに期間限定で公開している寺院があり、その時期は御朱印がいただけます。

期間限定の御朱印があるとついつい集めてしまうんですよね😝❣️

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200330111702j:image

(左→『圓徳院』 右→『高台寺』こちらは枚数限定御朱印です。)

 

 

京都在住のためイベントの情報も入手しやすいので(今はイベント中止の寺院も多いのですが😭💦💦)、これからも限定御朱印を集めていきたいなぁと思っています。

だから『京の夏の旅』も楽しみ😆❤

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200330111908j:image

(『熊野若王子神社』)

 


f:id:atoriatoriatori:20200330115642j:image

(左→『梛神社』新年の三社めぐり限定御朱印   右→『城南宮』1月限定御朱印

 

 

ではこの辺で❤

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

【京都】【御朱印】『十輪寺』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 国内旅行 社寺めぐり 京都桜 御朱印集め

こんにちは、あとりです❤

 

20年3月24日

京都、洛西、『十輪寺』に行ってきました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200326140233j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326140250j:image

(裏山から)

 

 

前回からの続きです⤵️



 


f:id:atoriatoriatori:20200326143744j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326143753j:image

 

 

裏山を登ると(ほんの数分の距離です。)「業平の墓」(写真上)と「塩竃(しおがま)の跡」があります。

平安時代歌人在原業平(ありわらなりひら)は晩年『十輪寺』に隠棲(いんせい)(世間から離れてひっそり暮らすこと)していました。

塩竃の跡」は難波から海水を運んで塩焼きの風流を楽しんだといわれています。

また業平の想い人であった二条后(藤原高子)が大原野神社に参詣される時、ここで紫の煙を立ち上がらせて想いを託したと伝えられています。

そのため恋愛結婚成就の神といわれています。

 

 

 



f:id:atoriatoriatori:20200326173443j:image

 



f:id:atoriatoriatori:20200326152203j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326152430j:image

 

 

十輪寺』の庭園、「三方普感の庭」です。

「三方普感の庭」から見上げる「なりひら桜」も美しい❤

「天蓋の桜」といわれているのもわかりますね。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200326151249j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326151305j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326152417j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200326173623j:image

 

 

高渡り廊下からも桜や庭園が見れます。



f:id:atoriatoriatori:20200326173648j:image



f:id:atoriatoriatori:20200326173710j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326173746j:image

 

 

起床後すぐに桜の開花情報を調べると『十輪寺、満開』となっていたため午後から仕事でしたが、行ってみました。

私は自宅から自転車で行きました・・・行きの道がゆるやかな登り坂できつかったです(笑)

 

でも御神木のクスノキと「なりひら桜」を見てあまりの美しさに大興奮でした。「なりひら桜」は見る場所によっていろんな姿を見せてくれました。写真をいっぱい撮ってしまったので整理するのが大変でした。

 

十輪寺』は小さなお寺ですが、春は見どころがいっぱいでした。

惜しげも無く寺宝や、襖絵が披露されています。襖絵は美女、美青年、美坊主が描かれていました(笑)

午後から仕事だったのでゆっくり見れなかったのが悔やまれます。

 

またお寺にはねこちゃんがいるそうなのですが、今回は会えませんでした。

ねこちゃんの御朱印もありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20200326180743j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326180751j:image

 

御朱印をいただきました。

 

帰りは自転車で坂道を下り、あっという間に帰れました(笑)

また紅葉の時期に行ってみたいと思っています。

 

 

ではこの辺で❤

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村

【京都】『十輪寺』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 国内旅行 社寺めぐり 京都桜

こんにちは、あとりです❤

 

20年3月24日

京都、『十輪寺』に行ってきました。

 





f:id:atoriatoriatori:20200326103848j:image






十輪寺』は京都洛西にある桜が有名なお寺です。

樹齢200年を超える「なりひら桜」と呼ばれるしだれ桜が満開をむかえ、見事でした。

満開時に下から見上げると空から降り注ぐような花景色が見られることから「天蓋の桜」ともいわれています。

「なりひら桜」は3ケ所の場所から見ると違う姿がみられるそうです。それは、池の前で桜全体、裏山から見下ろして、庭園から見上げて、それぞれ「なりひら桜」の違った姿がみられます。

 



f:id:atoriatoriatori:20200326111524j:image

(池の前)

 


f:id:atoriatoriatori:20200326104006j:image
(裏山から見下ろして)

 


f:id:atoriatoriatori:20200326104309j:image

(庭園から見上げて)



 

 

十輪寺』は通称「なりひら寺」と呼ばれ、平安初期の歌人在原業平が晩年を過ごした地です。

創建は嘉祥3年(850)文徳天皇の御后染殿(そめどの)皇后(藤原明子)の世継ぎ誕生を祈願し、めでたく皇子が誕生し、後の文徳天皇になられたことから文徳天皇の勅願所(ちょくがんしょ)(時の天皇の勅命により鎮護国家など祈願する場所)となりました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200326103700j:image


 

御本尊は延命地蔵菩薩で、その御腹に巻かれた腹帯で染殿皇后が安産されたことから腹帯地蔵尊と呼ばれてて、現在は子授や安産の信仰をあつめています。

秘仏で年に1回8月23日にご開帳されます。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200326104632j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326104642j:image

(本堂)

 

応仁の乱で焼失し、現存の本堂は寛延3年(1750)に再建されました。

屋根は鳳輦(ほうへん)形という神輿をかたどった珍しいもので、京都府指定文化財となっています。

 


f:id:atoriatoriatori:20200326105616j:image

 

本堂の屋根の裏側に隠しハート❤が‼️

 


f:id:atoriatoriatori:20200326105629j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200326110436j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326110450j:image

 

樹齢800年のクスノキ、御神木。

桜もステキでしたが、このクスノキにも感動しました。

お寺の門を入る前から存在感があって目を引きました‼️

午後から仕事だったのでそろそろ帰らなくてはと思っている時に風が吹いて、このクスノキの葉っぱがパラパラ肩に落ちてきて、「まだ帰らないで」と言われているようですっごく嬉しかった🤗❤

また秋に会いに行くね‼️

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200326110024j:image

(鐘楼)

 

寛文6年(1666)年建立で、京都府指定文化財です。

 



(いっぱい桜の写真を撮ったので大渋滞です💦💦)


f:id:atoriatoriatori:20200326111658j:image

 



f:id:atoriatoriatori:20200326111718j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326111731j:image



 


f:id:atoriatoriatori:20200326111759j:image



f:id:atoriatoriatori:20200326111831j:image



f:id:atoriatoriatori:20200326111524j:image


f:id:atoriatoriatori:20200326111905j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326111919j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200326111943j:image





次回に続きます。

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

【京都】【御朱印】『平岡八幡宮』に行ってきました。京都観光 京都旅行 国内旅行 御朱印集め 社寺めぐり

こんにちは、あとりです❤

 

20年3月19日

京都、『平岡八幡宮』に行ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20200321174507j:image

 

 

前回、前々回からの続きです⤵️

 





 


f:id:atoriatoriatori:20200321174613j:image

 

 

『平岡八幡宮』の「花の天井 特別拝観」にいきました。

「花の天井 特別拝観」は20年3月13日~5月10日までで、宮司のお話と、大福茶接待つきで、拝観料800円です。

 

「花の天井」は江戸時代末期に、本殿内陣天井に44枚の極彩色の花の絵が描かれました。

(パンフレットの写真の左上が「花の天井」です。)

 

本殿内陣の天井が低いため「花の天井」を間近で見ることができます。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200322203644j:image

(百椿図屏風)

 

社務所縁側で、屏風は3月13日~4月12日まで拝観できます。

いろいろな種類の椿の花の絵が描かれています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200323114814j:image


f:id:atoriatoriatori:20200323114829j:image

 

 

社務所の屏風の前にしだれ白玉椿が咲いていました。

八重椿のため花びらが多く、咲き始めの時期なので傷も少なく、とてもキレイでした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200324112203j:image

(山の神石)

 

さざれ石で、山の神石。獅子のかたちをしています。

 

 

平岡八幡宮は京都の観光地から離れていて、ガイドブックには載っていません。今回JR京都駅の「京都総合観光案内所 京なび」でパンフレットを見つけて行ってみました。

ちょうど椿の時期で、キレイに咲いている、いろいろな種類の椿を見ることができました。

案内をしてくれた宮司さんのお話も楽しく、宮司さんのつけた梅干しが入った「大福茶」をいただきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20200323213950j:image

 

御朱印をいただきました(書き置きです。)

 

天気のいい日で、ゆっくり過ごすことができました。これから参道の桜が咲くそうです。

 

 

ではこの辺で❤

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ

にほんブログ村