こんにちは、あとりです❤️
『十日ゑびす(恵美須神社)』(豊国神社、禅居庵)に行きました。(24年1月10日)
まず「京都国立博物館」へ忘れ物を取りに行きました。
【忘れ物の福笹】
「泉山七福神巡り」の福笹をチケット売り場の受付に預けて、観覧して、預けているのを忘れて受け取らずに帰ってしまったんですね🤣🤣
なんでこんなに大きなものを、預けたのを忘れたんでしょうね❗❓
電車に乗って家に帰るまで気づかないなんて不思議🤣🤣
忘れ物の福笹を受け取り「京都国立博物館」から歩いて「豊国神社」へ行きました。
【唐門(国宝)】
御祭神は豊臣秀吉です。
24年辰年ということで龍の作品がありました。
龍と唐門がかっこいい❗
「豊国神社」から「禅居庵」へ行きました。
横断幕やのぼりでおおわれていました。
にぎやかな感じでワクワク❤️
「禅居庵」は、狛イノシシで親しまれている寺院です。
「禅居庵」から「恵美須神社(京都ゑびす神社)」へ行きました。
商売繁盛や家内安全を祈る「十日ゑびす大祭」の「十日ゑびす」(初ゑびす)(1月10日)に行きました。
「十日ゑびす」は恵美須神が1月10日に生まれたことに由来しています。
【ニノ鳥居】
普段はニノ鳥居の恵美須様のお顔の下に熊手があり、そこにお賽銭を投げ入れることができます。
この日は白い布がかけられ、お賽銭の投げ入れができないようになっていました。
【ご本殿】
ご本殿前にはすごい人、人、人でした❗❗
吉兆笹など授与品を買い求める人でにぎわっていました。
この日、白い布がはられ、横参りは出来ませんでした。
横参りは、恵美須様は耳が遠いため肩をたたくようにやさしくご本殿の横を叩き、恵美須様にお知らせしてお参りします。
出店がたくさん出ていました。
「十日ゑびす」に行ったのははじめてだったので、にぎわう恵美須神社を見てびっくり。
普段は、境内に数人、時には参拝している間一人も会わない時もある、落ち着いた恵美須神社。
それなのに、こんなに人、人、人❗❗
道路に出店も連なっていて、びっくり。
参拝者はもちろん、神社の方もたくさんいました。
商売繁盛、家内安全を願う人々の熱気に圧倒されました。
実は、この日の午後に「十日ゑびす」のツアーに参加しています🤣🤣
すでにゑびす神社へ行ってしまいました🤣🤣
だって通り道だったんだもん。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり