こんにちは、あとりです❤️
京都、かき氷、『鹿の子』に行ってきました。(23年8月23日
『鹿の子(かのこ)』は、JR丹波口駅から徒歩約7分です。
花街(かがい)・島原にある、島原大門の横にありました。
【島原大門】
島原大門の中に『鹿の子』の入口が見えています。
花街(かがい)・島原にある「輪違屋」(通常非公開)や、「角屋(すみや)」を拝観したあと、16時前に『鹿の子』に到着しました。
引き戸を入ったところに記名する紙が置いてあり、記名してから待つシステムでした。
私たちの前に何組か待っていましたが、ちょうど食べ終えた方たちが出ていったので、それほど待ちませんでした。
『鹿の子』は、2022年4月29日に、島原大門横に移転しました。
素材の味、自然な甘さを生かしたフルーツ中心のかき氷で、練乳やシロップも手作りしています。
季節ごとに限定メニューを入れ替えしていて、一年中かき氷が楽しめるかき氷専門店です。
レジ横に貼っていたメニューです。
入口を入って左側にあるレジで、先に注文と会計を済ませてから席に座ります。
小サイズのフルーツティー氷にしました。
フルーツティー氷(小サイズ) 900円
おすすめフルーツが氷の中にも入っていて、紅茶シロップがかかっています。
紅茶シロップが甘すぎず、さっぱりしていて、フルーツの自然な甘さを引き立てています。
スイカも甘くてさっぱりしていて、氷もふわふわで美味しかった❤️
「定番サイズは大きくて食べれない。」と思って小サイズにしたけど、甘すぎないので定番サイズでも食べれたかも🤣🤣
『鹿の子』は、駅から離れていて、住宅街の中の分かりにくい場所にあったのに、たくさんの人が訪れていてびっくりしました。
今回はたまたま店の前を通りかかり、暑い日だったので休憩がてら、かき氷をいただきました。
たまたま通りかかったので、どのかき氷がおすすめなのか意識もせず、小サイズの中から選びましたが、練乳も手作りだそうで、スタッフおすすめの「鹿の子みるく」がすっごく気になっています。
また、行ってみたいなぁって思っています。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり