あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】【御朱印】『金福寺』に行ってきました。 京都紅葉 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤️

 

京都、一乗寺、『金福寺』に行ってきました。(22年11月18日)




f:id:atoriatoriatori:20221207160011j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221205223058j:image

 

『金福寺(こんぷくじ)』は叡山電鉄一乗寺駅から徒歩約15分です。

 


f:id:atoriatoriatori:20221207102529j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207102541j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207102721j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207102556j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221205211918j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221205211925j:image

【山門】

 

山門前から紅葉が美しく、期待が高まります。

風情のある細い石段を登り、山門をくぐります。

山門をくぐると、すぐ拝観受付がありました。

 

『金福寺』は臨済宗南禅寺派のお寺です。

貞観6年(864年)、安恵僧都(あんねそうず)が慈覚大師(円仁)の遺志によって創建し、大師自作の観音像を本尊として安置しました。

『金福寺』は、松尾芭蕉与謝蕪村にゆかりのある俳句の聖地として、または、船橋聖一の歴史小説花の生涯」などのヒロイン村山たか女(じょ)の終焉の地としても知られています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221205221812j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221205221819j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207102915j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221206090527j:image



f:id:atoriatoriatori:20221206090539j:image

この中門のそばにあった、散りもみじが美しかった❣️

木の下は真っ赤なじゅうたんのようで、感動しました❤️

 


f:id:atoriatoriatori:20221206103044j:image

【中門】

 

門をくぐります。

 


f:id:atoriatoriatori:20221206090753j:image

【中門】

 


f:id:atoriatoriatori:20221206090801j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221207101717j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221207101708j:image

 

中門をくぐると左側に本堂、本堂前に枯山水庭園、その奥に裏山が広がっていました。

 

こちらの風景も美しかったぁ❤️

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221207100540j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221206104345j:image

 



f:id:atoriatoriatori:20221207100556j:image

【本堂】

 

本堂の中に入りました。

 

御本尊は、聖観世音菩薩です。

 

現在、村山たか女が創建した弁天堂が修復工事中とのことで、弁天堂の御本尊、弁財天像が本堂内に安置されていて、間近で拝観することが出来ました。

手が届くぐらい間近で見られるのは、工事中だけだそうです。

 


f:id:atoriatoriatori:20221207084712j:image

 

本堂から出ました⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20221206090809j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221206104037j:image

 

こちらの坂道を登って、本堂奥の裏山へ行きます。

 


f:id:atoriatoriatori:20221207101351j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221206212125j:image

【本堂】

 


f:id:atoriatoriatori:20221206221250j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221206222931j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221207090604j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221206222854j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207090631j:image

【茶室・芭蕉庵】

 

『金福寺』を訪れた松尾芭蕉は、住職と親交を深めました。住職は庵を「芭蕉庵」と名付けました。

荒廃していた「芭蕉庵」を訪れた与謝蕪村は、松尾芭蕉を偲んで「芭蕉庵」を再興しました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20221206222902j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207090737j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207101406j:image

 

高台から本堂、枯山水庭園を見下ろしました。

 


f:id:atoriatoriatori:20221207090300j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207090307j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20221207090313j:image

与謝蕪村の墓】

 

芭蕉庵」のある高台に「与謝蕪村の墓」がありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20221207103425j:image

 

御朱印をいただきました。

 

 

『金福寺』に行こうと歩いていると、道の途中で案内の看板が出ていて、「本日(18日)の拝観は14時から。」と書いてありました。また、「前日(17日)は拝観不可。」とも。

『金福寺』のすぐそばにある「本願寺北山別院」を拝観して、『金福寺』に到着してのは14時少しすぎでした。

まるで事前に計画したみたいに、ピッタリ行けて、自分でもびっくり。

もし午前中に『金福寺』に行っていたら、もし前日に行っていたら、『金福寺』は拝観できていなかったかも。

今回拝観できて、お寺に呼ばれたような不思議な縁を感じました。

 

14時拝観再開で、その14時少しすぎに行ったので、拝観受付には団体らしき一行であふれかえっていました。

山門前の石段にも行列が出来るくらい。

「これは写真を撮るのが大変かも。」って思っていると、受付後15分もしないで、団体一行は帰ってしまいました。

私はまだ中門も入っていなかったので、これにはびっくり。

おじいちゃん、おばあちゃんの団体だったので、本堂と庭園だけ見て、裏山の高台には登らなかったみたいですが、あっという間の出来事であ然としました。

その後は、のんびり拝観できたので、結果オーライなんですが🤣🤣

 

『金福寺』はこじんまりとしたお寺でしたが、本堂、枯山水庭園、裏山と、広がりを感じる素晴らしい紅葉の風景が見れました。

団体一行さんがいなくなると、人も少なくて、のんびり拝観出来ました。

散りもみじや、山門周辺の紅葉も素晴らしく、心に残るお寺になりました。

また違う季節に行ってみたいと思っています。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村