こんにちは、あとりです❤️
京都、『伏見稲荷大社』の宵宮祭に行ってきました。(22年7月23日)
前回からの続きです。
前回は宵宮祭が始まる18時頃までをまとめています。
猫ちゃんや、縁結びの神様「荒木神社」も載せていますのでよかったら見てください⤵️
宵宮祭の神事が行われていました。
楼門前の燈籠2基に火が灯されました。
日の入りです。
【千本鳥居】
少しづつ暗くなってきました。
【奥社奉拝所】
千本鳥居を通り抜けた先にある奥社奉拝所は、奥の院とも呼ばれ、稲荷山三ケ峰をめぐる「お山めぐり」のルートの起点でもあります。
社殿向かって右奥にある「おもかる石」は、願い事をして持ち上げ、予想より軽ければ願い事が叶うといわれています。
【千本鳥居】
もう一度千本鳥居に行ってみました。
暗いとなんだかよく分からん🤣🤣
【奥社奉拝所】
そしてもう一度奥社奉拝所。
千本鳥居を2往復して、たくさん歩いたので、次の日お尻まで痛かった🤣❣️
【本殿】
提灯の灯りに照らされた、極彩色の彫刻が美しい❤️
境内のあちこちに神様のお使いのきつねがいます。
【楼門】
限定御朱印をいただきました。
一年前に『伏見稲荷大社』の宵宮祭の写真をSNSで見かけて、「キレイだなぁ、宵宮祭に行ってみたいなぁ。」とずっと憧れていました❤️
この日は暑い日だったので、朝から出かけるとバテると思い、お昼を食べてから出かけました。
東福寺塔頭「勝林寺」➔「東福寺」➔『伏見稲荷大社』へと行きました。
今回一人だったので、「『伏見稲荷大社』で暗くなるまで待つのに時間をもてあますかなぁ?」って思っていたのですが、千本鳥居で人のいない写真を撮ったり、「荒木神社」に行って猫ちゃんと遊んだりしているうちに暗くなってきました。
今回お祭りだったので千本鳥居ではたくさんの人がいて、人のいない写真を撮るのは、時間もかかり大変でした。
今回は、夜の『伏見稲荷大社』を撮影するのに夢中になっていましたが、次の機会には神事としての「宵宮祭」をしっかり見てみたいと思っています。
夜の『伏見稲荷大社』は美しく、神秘的でした❤️
やっぱり夜遊び、楽しいなぁ❤️
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり