あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】宇治『平等院』に行ってきました。 京都観光 京都旅行 女子旅 主婦ブログ

こんにちは、あとりです❤

 

20年9月14日

京都、宇治、『平等院』へ行ってきました。

 




f:id:atoriatoriatori:20200922114913j:image


 

 


f:id:atoriatoriatori:20200921103452j:image

 

 

平等院』はJR・京阪宇治駅から徒歩約10分です。

今回は車で行きました。『平等院』の周囲の駐車場は1日700円でした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200921103923j:image

 

平等院』の「表門」の手前で拝観受付を済ませます。

拝観600円(ミュージアム鳳翔館の入館料を含む)でした。

 

鳳凰堂内部拝観は別途300円です。

9月14日(月、平日)の13時過ぎに訪れて、鳳凰堂内部拝観は1時間待ちでした。




f:id:atoriatoriatori:20200921104543j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200921105807j:image

【表門】

 

「表門」には

「伝統的な顔料で塗装をしています。服などに色がつきますのでご注意ください。」

と注意書きの看板がありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20200921194624j:image

 

 

「表門」の真下の土台には朱色の粉のようなものが落ちていました。

これが顔料みたいです。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200921195306j:image

観音堂(重文)】

 

鎌倉時代の建立で、かつて十一面観音立像を安置していました。内部は非公開です。

十一面観音立像(重文)は現在、「ミュージアム鳳翔館」に安置されています。像高167.2cmで平安時代の作です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200921195802j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20200921195810j:image

鳳凰(ほうおう)堂(横から見た姿)】

 

 

平等院』は永承7年(1052年)、関白の藤原頼通によって父道長の別荘を寺院に改め、創建されました。

翌年、経典に描かれる極楽浄土の宮殿をイメージした阿弥陀堂が建立されました。

その創建当時から唯一残る建物が現在の、国宝「鳳凰堂」です。

平等院』は境内を桜、ツツジ、睡蓮などが彩りますが、特に藤の名所として知られています。

 



f:id:atoriatoriatori:20200922091855j:image

鳳凰堂】

 

 

鳳凰堂」は中堂、左右の翼廊、背後の尾廊からなる左右対称の建造物です。

上から見ると鳳凰が両翼を広げたように見えるため「鳳凰堂」と呼ばれています。

10円硬貨に描かれていることで有名です。

 

2014年に屋根の葺き替えなどの修復を終えて、創建時に最も近い姿を取り戻しました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200921215933j:image

鳳凰堂、中堂】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200923093726j:image



f:id:atoriatoriatori:20200923093733j:image

鳳凰

 

鳳凰堂」の中堂の鳳凰は、新たに金箔が施され、光輝く姿を取り戻した2代目です。

初代は創建当時に造られたもので、現在は「ミュージアム鳳翔館」に収蔵されています。

鳳凰は体は鹿、首は蛇、尾は魚、背は亀、顎はツバメ、くちばしは鶏がモチーフになっています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20200922102855j:image

 

堂内には、平安時代を代表する仏師・定朝(じょうちょう)作の、御本尊・阿弥陀如来坐像が安置されています。

阿弥陀如来坐像は、仏師・定朝晩年の傑作とされ、定朝作と確認できる唯一現在するものです。

高さ2.78mの本尊で、光背と台座を合わせると4m以上の高さがあります。

 

今回は「鳳凰堂」内部の拝観はしませんでした。

 


f:id:atoriatoriatori:20200922094059j:image

【北翼廊】

 


f:id:atoriatoriatori:20200922094415j:image

【南翼廊】

 

 

鮮やかな朱色は、創建時に使われたとされる「丹土(につち)」による塗装です。

酸化鉄が主成分の伝統的な顔料で、光沢をおさえ深みのあるシックな赤が特徴だそうです。

 

 

では次回に続きます。

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #主婦ブログ #パワースポット #宇治 #平等院 #女子旅