あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】大徳寺塔頭、『黄梅院』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、大徳寺塔頭、『黄梅院』の特別公開に行ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211101103841j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211030225018j:image


『黄梅院』はバス停大徳寺前から徒歩すぐです。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211031085602j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030225414j:image

【表門】

 


f:id:atoriatoriatori:20211030225421j:image

 

「秋の特別公開」

2021年10月9日~12月5日

拝観料 800円

 

 

『黄梅院』は永禄6年(1562年)、織田信長が父・信秀の追悼菩提のために小庵を建立したことにはじまります。

のちに羽柴(豊臣)秀吉が本堂と唐門を、豊臣政権の五大老の一人、小早川隆景(こばやかわたかかげ)が庫裏(くり)、表門を改築しました。

庫裏(重要文化財)は日本の禅宗寺院の現存するもので最も古いといわれています。

 

拝観料が必要なところからは写真撮影禁止でした。

 


f:id:atoriatoriatori:20211031085546j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211031085553j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211031093546j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211031093601j:image

 

 

千利休が作庭した「直中庭(じきちゅうてい)」は、秀吉の希望による軍旗瓢箪(ひょうたん)をかたどった枯池があり、不動三尊石を正面に配した、苔一面の池泉回遊式庭園です。

 

庭園「直中庭」は苔が素晴らしく、いつまでも眺めていたい、心休まるお庭でした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211031094626j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211031094634j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211031093614j:image

【鐘楼】

 

千利休の茶道の師である武野紹鴎(じょうおう)好みの茶室「昨夢軒(さくむけん)」があります。

 

「作仏庭(さぶつてい)」は本堂の北裏側に位置する枯山水庭園で、立石で山を、白砂で滝が落ち、川の流れを表しています。

川の流れの中に石の小舟が浮かんでいて、やがて本堂前庭「破頭庭(はとうてい)」へと連なります。

 

「破頭庭」は半分手前を白砂、半分向かいを桂石で区切り、向こうは苔と観音・勢至を表した二石でまとめられています。

 


f:id:atoriatoriatori:20211031093622j:image

 

 

『黄梅院』ではガイドの方が要所要所にいて、建物や庭園について説明していました。

枯山水庭園「作仏庭」の白砂の中に小舟を表す石があります。その石を花頭窓からのぞくと舟に乗っているように見えると教えていただきました。

早速のぞいてみました。川の中を船先を海へ向け進んでいるような、そんな情景が浮かんできました。

知識がなければ、庭園の面白さが理解出来ないなぁと感じました。

 

また、庭園は座って眺める時に1番美しく見えるように配置されているそうで、『黄梅院』では座って眺めている方を何人も見かけました。

ゆったりした贅沢な時間を過ごすことが出来ました。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

【京都】【御朱印】大徳寺塔頭『興臨院』特別公開に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、大徳寺塔頭、『興臨院』特別公開に行ってきました。(21年10月14日)

 


f:id:atoriatoriatori:20211031102704j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029175105j:image

 

『興臨院(こうりんいん)』はバス停大徳寺前から徒歩すぐでした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029180006j:image

【表門(重要文化財)】

 


f:id:atoriatoriatori:20211029180013j:image

 

「秋の特別公開」

『興臨院』

2021年9月4日~26日・10月2日~12月15日

拝観料 600円

 


f:id:atoriatoriatori:20211029180019j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029184443j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029184418j:image

【庫裏】

 


f:id:atoriatoriatori:20211029184427j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029184435j:image

【唐門(重要文化財)】

 

 

『興臨院』は太永年中(1520年代)に、能登の畠山家が創建し、その後前田利家によって修復が行われ、前田家の菩提寺となりました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029225306j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029225158j:image

【茶室・かん虚(きょ)亭】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029213004j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029225330j:image



f:id:atoriatoriatori:20211029225343j:image

 

茶室・かん虚亭前の庭園です。

小川が流れ、四季の花が咲いている、かわいらしい庭園でした。

花手水もありました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211030092017j:image

 

(上手く写真が撮れなかった😭💦💦)

テーブルに映る青もみじ、紅葉が人気となっているそうで、フォトスポットだとお寺の方に教えていただきました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211030111133j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030111140j:image

【方丈(本堂)】

 

本堂、表門、唐門は室町期創建の禅宗寺院の代表的建築物で、いずれも重要文化財に指定されています。

 


f:id:atoriatoriatori:20211030120401j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030202710j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030120410j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030120417j:image

【方丈前庭】

 

「昭和の小堀遠州」とも呼ばれた中根金作が復元した、桃山風の荘厳な石組みの方丈前庭です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211030115633j:image

 

こちらの花頭窓(かとうまど)から、方丈庭園を撮影するのが人気になっているとお寺の方に教えていただきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211030202518j:image

 

花頭窓から撮影しました❤

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211030202648j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030202655j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030203033j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030203041j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211030203048j:image

 

方丈のまわりの庭園です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211030213936j:image

 

御朱印をいただきました。

 

 

この日訪れた大徳寺塔頭4ヶ所の寺院のうち、境内の写真撮影が出来たのは、この『興臨院』のみでした。

苔の庭園に季節の花が咲いていて、また、花手水も美しく、女性好みの可愛らしい雰囲気のあるお寺でした。

 

私が写真を撮影しているとお寺の方が追いかけてきて「あそこは人気の撮影スポットですよ。」と花頭窓や、テーブルについて教えてくださいました。

おもてなしの気持ちが伝わり、とても楽しく写真撮影を楽しむことが出来ました。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

 

【京都】【御朱印】大徳寺塔頭、『大仙院』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、大徳寺塔頭、『大仙院』に行ってきました。(21年10月14日)

 


f:id:atoriatoriatori:20211029141603j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029094504j:image

 

『大仙院』はバス停大徳寺前から徒歩すぐになります。

大徳寺」方丈、「真珠庵」に隣接しています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029094831j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029094700j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029094847j:image
【山門】

 


『大仙院』は永世6年(1509年)、大聖国師古岳宗旦禅師が創建した大徳寺塔頭寺院です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029103411j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029103420j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029103428j:image

【玄関】

 


f:id:atoriatoriatori:20211029103435j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029103442j:image

 

 

国宝・方丈(本堂)は、室町時代のもので、日本最古の禅宗方丈建築といわれる貴重なものです。

書院(重要文化財)は七世沢庵和尚が宮本武蔵に剣道の極意を授けたところとして伝わる室町時代の代表的書院建築です。

また、千利休はたびたび『大仙院』を訪れ、三世古溪和尚は千利休の首を加茂の河原から持ち帰ったといい、密接な関係がありました。

 

建物の内部は(庭園を含む)、撮影禁止でした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029113243j:image

 

開祖・大聖国師によって永世6年(1509年)に作庭された庭園は、特別名勝および史蹟に指定されています。

 

枯山水庭園で、大石を立てて山に見立て、そこから滝が流れ落ち、水が流れる様を白砂で表現しています。

川の白砂の中に石の宝船や亀、牛などを配し、方丈庭園の白砂の大海に流れて込んでいきます。

 

この庭園の説明を住職さんにしていただきました。気さくな方で私がぼーと庭園を眺めていたら、話しかけてくださいました。

「あの石がこうで、・・・」と説明を聞いているうちに、それまで石と白砂の庭園が(失礼🙏💦💦)、川の水の流れる音が聞こえてくるような、鳥になって山から流れる水を追いかけているような気持ちになりました。

また、見えている石の部分は小さく、その下に埋まっている石の部分の方が大きいと教えていただきました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211029160711j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211029160717j:image

 

御朱印をいただきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211029142819j:image

(山門横の五葉松)

 

 

実は・・・『大仙院』を歴史のある貴重な寺院と知らず、「真珠庵」を拝観したあと、「隣りの寺院も拝観できる、行ってみよ。」ぐらいの軽い気持ちで行ってみました。(すみません~🙏💦💦)

 

庭園はそれほど広くない敷地の中に、時の流れや、音や広がりも感じられるくらい、濃厚にギュッと詰まっていました。

枯山水の面白さが少しわかったような気がします。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

【京都】大徳寺塔頭『真珠庵』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 特別公開

こんにちは、あとりです❤

 

京都、大徳寺塔頭、『真珠庵』に行ってきました。(21年10月14日)

 


f:id:atoriatoriatori:20211028104323j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026221246j:image

 

『真珠庵』はバス停大徳寺前から徒歩すぐでした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026222634j:image

 

「方丈襖絵修復完成記念公開」

大徳寺塔頭 『真珠庵』

21年10月9日~12月5日

拝観料 2000円

 

『真珠庵』は一休宗純(そうじゅん)禅師(1394~1481年)を開祖として、堺の豪商・尾和宗臨が一休和尚の高弟子たちとともに、永徳3年(1491年)に建立しました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211027191904j:image

 

 

今秋(21年)、2014年から修復に入っていた、曽我蛇足(室町時代の画家)、長谷川等伯桃山時代の絵師)筆方丈襖絵の修復完成記念特別公開が行われています。

 

書院「通僊院(つうせんいん)」(重要文化財)は、正親町天皇女御の化粧殿(けわいどの)を移築したものです。

茶室「庭玉軒(ていぎょくけん)」(重要文化財)は、雪国造りの内蹲居(うちつくばい)が特徴です。これは、茶室の建物内に露地がありつくばいが置かれています。

方丈東には村田珠光作庭と伝わる「七五三の庭」(史蹟名勝)があります。

 

 

 

今回こちらの特別公開を拝観しました。

山門をくぐると、庭園を含めて写真撮影は禁止でした。

 

予約優先制で、9時30分から30分毎に、15名定員で、ガイドの方が案内してくれます。

今回私は朝洗濯物を干している時に、青空を見て思い立ち「京都観光」へお出かけしたため予約はしていませんでした。

この日は平日で、10時50分ごろに『真珠庵』に到着しました。

待ち時間があるのを覚悟で、受付に予約をしていないことを伝えました。すると次の11時の回に参加できると言われました。

 

11時までの待ち時間に、御朱印帳と御朱印をいただきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211028093446j:image

 

御朱印帳です。

新作の一休和尚の御朱印帳だそうです。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211028093549j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211028093539j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211028093559j:image

 

御朱印です。

右側に描かれた絵はいろんな種類があり、選ぶことが出来ました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211028093606j:image

 

 

また、縁側に黒い豆が干してあり、これが大徳寺納豆でした。

『真珠庵』自家製の大徳寺納豆が販売されていて、試食させていただきました。

実は・・・大徳寺納豆を食べるのは初めてだったのですが、発酵食品独特の酸っぱいようなクセがあり、塩辛かったです・・・。

「とても塩辛いんですね。」

と感想を住職さんに伝えると、塩分は控えめに作ってあって、他の大徳寺納豆はもっと塩辛いと教えていただきました。

 

 

荷物は預けて、11時からガイドの方に案内していただきました。

拝観料は2000円で高いなぁと思ったのですが、ガイドの方が襖絵や庭園についてくわしく説明しながらまわってくれます。 

11時の回は私ともう1人とガイドの方の3人でまわりました。説明をききながら、おしゃべりをしながら、拝観したため、どの襖絵も庭園も印象に残っています。

拝観料2000円は高くありません‼️

襖絵は素晴らしく、曽我蛇足筆「四季花鳥図」の月を見上げるガチョウがかわいかったぁ❤

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211028103031j:image

 

『真珠庵』に隣接している「大徳寺」方丈です。ただいま修復工事中です。

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ プチプラファッションへ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

 

 

 

 

【京都】『島原』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『島原』に行ってきました。(21年10月8日)

 


f:id:atoriatoriatori:20211027105053j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026132350j:image

 

『島原』はJR丹波口駅から徒歩になります。

 

西本願寺の西側に位置する『島原』は、江戸時代の幕府公認の「花街(かがい)」であり、茶会や句会が開かれた文化的サロンでもありました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026142227j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026142239j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026142248j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026142257j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026142324j:image

【島原大門】

 

『島原大門』は花街の入口です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026153238j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026153247j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026153254j:image

輪違屋(わちがいや)】

 

由緒ある置屋で、元禄年間(1688~1704年)創業と伝わっています。

現在の建物は、安政4年(1857年)に再建され、その後増改築され、明治4年1871年)にはほぼ現在の姿になっていたといわれています。

2階の傘の間、紅葉の間は主要な座敷(客室)で、襖や壁に斬新な意匠が施されています。

 

通常一般公開はされていません。

そのため今回は外観のみ拝観しました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026164255j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026164307j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026164317j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026164324j:image

【島原住吉神社

 


f:id:atoriatoriatori:20211026164521j:image

【島原住吉神社 境内社 幸(さいわい)天満宮

 


f:id:atoriatoriatori:20211026165416j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026164613j:image

【島原西門碑】

 

「島原住吉神社」のそばに「島原西門碑」がありました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026175516j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026175527j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026175535j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026175542j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026175607j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211026175653j:image

【角屋(すみや)もてなしの文化美術館】

 

江戸時代に太夫や芸妓などを置屋からよぶ饗宴の場・揚屋として営業していた建物です。

幕末には久坂玄瑞など勤王派や新選組も宴席に利用しました。

揚屋建築唯一の遺構として重要文化財に指定されています。

 

現在は、「角屋もてなしの文化美術館」として、建物内部や所蔵美術品が一般公開されています。

 

 

『島原』の次に行きたい場所があったため、今回は「角屋もてなしの文化美術館」の拝観は泣く泣く断念しました。

(でも・・・次に行ったかき氷屋さんは売り切れで、すでにしまっていたァァァ😭💦💦)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211026175702j:image

 

 

 

『島原』地域は今回初めて行きました。

やっぱり「角屋もてなしの文化美術館」を拝観したかったなぁ。

次回は「きんせ旅館」(もと揚屋カフェ)にも行ってみたいと思っています。

(それとかき氷食べたかったなぁ)

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

 

 

【京都】『龍谷ミュージアム』、「アジアの女神たち」展に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『龍谷ミュージアム』に行ってきました。(21年10月8日)

 


f:id:atoriatoriatori:20211026114214j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211025194439j:image

 

龍谷ミュージアム』はJR京都駅から徒歩約12分です。

西本願寺」の通りをはさんだ向かいにあります。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211025231656j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211025231713j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211025231720j:image

 

『アジアの女神たち』

龍谷ミュージアム

21年9月18日~11月23日まで

(開館10周年)

 

ミュージアムの語源である古代ギリシャの「ムセイオン」は、もともとは芸術を司る女神(ムーサ、ミューズ)たちを祀る神殿でした。

豊穣・多産のシンボルとして、音楽・文芸・吉祥を司る存在として、さらには残虐な戦闘のシンボルとして多様な願いを託された女神たちを紹介しています。

 

 

(毎回、毎回、書いていますが)『龍谷ミュージアム』大好きなんです。

今回も作品を紹介している説明文がとても分かりやすく、理解を深めることが出来ました。

 

女神といえば、穏やかで、慈悲深く、奥ゆかしい印象ですが・・・。

それだけではなく、妖艶で、荒々しく、好戦的な部分もある。

 

インドで男の神が束になってかかっても全く歯が立たなかった悪魔を、女神たちが倒したという伝説があります。

この殺りくを行う戦いの女神が、日本に渡り弁財天になったといわれています。

 

アジアだけでなく、古代エジプトでも圧倒的な破壊力を持つ好戦的なセメクト女神が信仰されていました。

 

でも・・・これって男が造りあげた女神って感じ。

 

女は悪魔や、戦争の相手に向けた闘争心よりも、同性に向けたしっとの方がこわいよ・・・。

 

女神・・・ではなく、女考察になりそうなのでここでやめておきます・・・🤣🤣

 


f:id:atoriatoriatori:20211026120811j:image

(いただいた絵葉書)

 

 

ミュージアム展示物の感想に戻りますが)

今回もたくさんの仏像や、掛軸などじっくり拝観することが出来ました。

立体(仏像)も好きだけど、やっぱり細かく描かれた掛軸が好きだなぁ。

美しく微笑む女神たちをたくさん拝観することが出来き、大満足でした❤

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ プチプラファッションへ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #ミュージアム

 

 

 

 

 

【京都】【グルメ】『京菜味のむら』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『京菜味のむら 烏丸本店』に行ってきました。(21年10月20日

 


f:id:atoriatoriatori:20211024092157j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211024092016j:image

 

京菜味(きょうさいみ)のむら 烏丸本店』は阪急烏丸駅から徒歩約5分です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211024092246j:image

 

京菜味のむら』は京都・伏見で惣菜やおせち料理を手がける会社がプロデュースしています。

京都の伝統食「おばんざい」が味わえるお店です。

 


f:id:atoriatoriatori:20211024093121j:image

 

この日は平日でお店に12時15分頃訪れました。

待ち時間はなく、すぐに席に座ることが出来ました。

お店の入口にある、食券機でメニューを選び、食券を購入してから、席につくシステムでした。

 

私は一人だったので、坪庭に面したカウンター席に座りました。

カウンター席は多く用意されていて、坪庭へ向かうため、他の人に気兼ねすることなく、じっくり食事を楽しむことが出来ました。

一人旅女子におすすめのお店です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211024095517j:image

 

「雅ご膳」をいただきました。

 

12個のびいどろに盛られた野菜たっぷりのおばんざいと湯葉丼、味噌汁のセットです。

 


f:id:atoriatoriatori:20211024100441j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211024100113j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211024100123j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211024100147j:image

 

だし巻き玉子、卯の花、海藻の酢の物、切り干し大根、ひじき、佃煮・・・いろんなおばんざいが少しづつ味わえました。

見た目も味も大満足でした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211024100425j:image

 

完食〜❣️

食べたあとのお皿もカラフルでかわいい❤❤

 

 

この日ウエストがピッタリのスカート(←けっしてキツくはない‼️)をはいていったら、半分ぐらいしか食べていないのに「うっ、苦しい〜」ってなってしまいました🤣🤣

もちろん完食しましたが、その後の京都観光はお腹がしんどかったぁ🤣🤣

見た目よりボリュームがありました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211024101904j:image

 

この後に甘味処へ行く予定がある場合は、軽めのセットの方がいいかも。

 

外食自体久しぶりで楽しかったなぁ❤

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #京都グルメ #京都ランチ #ランチ #おばんざい #グルメ