こんにちは、あとりです♥️
京都、伏見、『御香宮神社』に行ってきました。(24年9月6日)
『御香宮神社』は、近鉄桃山御陵前駅から徒歩約4分、京阪伏見桃山駅から徒歩約6分です。
【表門(重要文化財)】
伏見城の大手門を移築したものです。
表門の蟇股(かえるまた)の彫刻が目を引きました。
中国の二十四考です。
【伏見義民事蹟】
「伏見義民事蹟」の狛犬が大きくて、びっくりするくらい迫力がありました❗
【大杉社】
【桃山天満宮】
こちらは帰りに寄ったので、のちにくわしく書きます。
【東の鳥居】
境内の外に面した、東側にある鳥居です。
【明治維新伏見の戦跡碑】
慶應4年(1968年)、「鳥羽伏見の戦い」の際、『御香宮神社』に薩摩藩が陣を構え、「伏見奉行所」に旧幕府軍や新撰組などが陣を構えました。
戦火は免れ、建物は無事でした。
【手水舎】
【拝殿】
極彩色の彫刻が美しい❗
正面に「鯉の瀧のぼり」の彫刻があります。
ずっと見てられる🤣🤣
『御香宮神社』は、神功(じんぐう)皇后を主祭神とした古社で、安産、長寿の神様として崇敬されています。
貞観4年(862年)、境内から香りのよい水が湧き出し、その水を飲むと病が治ったことから、清和天皇より「御香宮」の名を賜りました。
豊臣秀吉が伏見城を造る際に城の鬼門除けの神として勧請しましたが、徳川家康によってもとの地に戻されました。
【祓所】
祓所でクロネコちゃん、みっけ❗
【絵馬堂】
算額がありました。
ご本殿向かって右奥へと進みました⤵️
【若宮八幡社、八坂社、蛭子社、住吉社】
【豊国社】
ご本殿の極彩色の彫刻や絵が素晴らしい❗
のぞき見🤣🤣
【大神宮】
ご本殿裏側です。
はっとするくらい美しかった❗
【春日社、天満社、新宮社、熊野社、那智社、金札宮】
【北門】
【東照宮】
【松尾社】
松尾社はお酒の神様なので、酒壺らしき彫刻がありました。
では次回に続きます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり