こんにちは、あとりです❤️
京都、大原、『三千院』に行ってきました。(22年10月27日)
前回からの続きです。
前回は『三千院』御殿門から庭園「聚碧園」、「有清園」、本堂・宸殿と順に拝観しています。
苔と緑の美しい庭園の写真もたくさん載せていますので、ぜひご覧ください⤵️
【宸殿(本堂)】
やった〜❗、人のいない写真が撮れたぁ❣️
実は、修学旅行生らしき団体に出会いましたが、人がいなくなるのを待って撮影しました🤣🤣
【往生極楽院】
往生極楽院には国宝の阿弥陀三尊像が安置されています。
天井を船底型に折り上げていて、その天井には極楽浄土に舞う天女や菩薩の姿が極彩色で描かれています。(現在は色あせていて、肉眼では「なんとなく絵が描かれている?」って感じです。)
重要文化財収蔵施設「円融蔵(えんにゅうぞう)」に創建当時の姿に復元模写されたものが展示されています。
【わらべ地蔵】
苔の中に埋もれるようにお地蔵さまが❤️
境内のあちこちでお地蔵さまが顔をのぞかせています。
お地蔵さまを見てまわるのが楽しい、女子旅におすすめです❗
池の周りの苔が美しい❤️
ここから石段を登って金色不動堂へ⤵️
【金色不動堂】
石段を登って行くと観音堂です。
春には、この観音堂前の石段横の桜の花がキレイだったなぁ❤️
【手水鉢とホトトギスの花】
【観音堂】
高さ3mの観音様が祀られています。
【慈眼(じげん)の庭】
観音堂横には、補陀落浄土(ふだらくじょうど)を再現した「慈眼の庭」があります。
こちらも杉木立が特徴的ですね。
【鎌倉大仏】
鎌倉時代に造られたの石仏です。
【おさな地蔵】
鎌倉大仏の横にもお地蔵さまが並んでいます。
こちらは頭の上に鳥がとまっていたり、猫を抱っこしていたり❤️
水と緑が豊かで、癒されます。
【紫陽花苑】
紫陽花苑には、アジサイや、シャクナゲ、カエデ、サクラなどが植えてあり、四季折々の花が楽しめそうです。
『三千院』を出ました。
この日は、友達5人で大原めぐりをしました。
平日で、紅葉シーズンの前だったので、観光客も少なく、ゆっくりめぐることが出来ました。
女友達5人なので、たくさんの場所をドンドンまわる・・・って感じではなく、おしゃべりしながらのんびり楽しむって感じでした🤣🤣
大原『三千院』は、そんな「女子旅」にピッタリ🌟🌟
緑と苔と水が豊かで、美しい風景に癒されました。
また、かわいらしいお地蔵さまが境内のあちこちにあって、それを見つけながら散策するのも楽しかったです。
のんびりとした雰囲気が、おしゃべり旅にピッタリ🤣🤣
意外とみんな、花の名前を知らなくてびっくりしました。
私は社寺の建物や庭園はバシャバシャ写真を撮るけど、花はあまり撮らないので、そんなに花の名前を知らない方だと思っていたけど、「私、花の名前よく知ってる?」って思いました。
でも、ツワブキ、ホトトギス、シャクナゲ・・・程度なんですけど・・・🤣🤣
これは花好きのカメラ女子のお友達のおかげかも❤️
友達と出かけると発見があって面白いですね❗
『三千院』にはまた違う季節に行きたい、通いたいと思っています。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり