こんにちは、あとりです♥️
京都、『鞍馬寺』に行ってきました。(24年5月10日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回からの続きです。
こちらは叡山電鉄鞍馬駅や、ケーブルカー、本殿金堂やその前の大人気パワースポット・金剛床などについて載せています。
ご一緒にご覧ください⤵️
こちらは閼伽井護法善神社の天井の木彫りの龍や、鞍馬山博物館について載せています。
ご一緒にご覧ください⤵️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『鞍馬寺』本殿金堂のある場所からおりて行きました。
【巽の弁財天社】
学芸・財宝を司る弁財天を祀っています。
ほこらに近づくと水琴窟が涼しげで、かわいらしい音をたてているのが聞こえました。
参道の青もみじが美しい❗
のぼりはケーブルを利用し、くだりはつづら折りの山道の参道を歩いておりました。
くだりのみ歩けば、普段歩き慣れた方ならそれほどしんどくないと思います。
徒歩でおりると、参道途中にある中門や由岐神社など拝観できます。
【中門】
清水が湧いていました。
【双福苑】
【義経公供養塔】
義経公供養塔は、牛若丸が住んでいた東光坊跡に、昭和15年(1940年)に建立されました。
ここから「由岐神社」です⤵️
「由岐神社」は、天慶3年(940年)、天慶の乱が起きたので朱雀天皇の勅により、北方鎮護のため宮中から勧請されました。
天皇の病気など国の非常時に、社前に靫(ゆき)(弓矢を入れる道具)を奉納したため、靫明神とも呼ばれています。
毎年10月22日に行われる鞍馬の火祭りは有名です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
22年8月1日に「由岐神社」を訪れたときのブログです。たくさんの写真を載せて、まとめています。
ご一緒にご覧ください⤵️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御神木の杉が素晴らしい❗
【由岐神社、鳥居】
【魔王の瀧】
通りすがりに撮ったので、写真遠い~🤣🤣
【仁王門】
「有頂天家族」のパネルがありました。
車内から見る青もみじも美しい❗
鞍馬山、『鞍馬寺』は、何度か行ったことがありますが、行くたびにどんどん好きになるお寺です。
このブログを書くにあたり、鞍馬弘教の教えを調べてみると、慈愛に満ちた暖かい宇宙エネルギー、尊天と自然の中で一体となる修行の場。。。という教えに共感し、ますます好きになりました❗
いのちは美しく、暖かい。
パワースポットとして、近年とても人気となっているのが分かります。
「私の好きな京都」のトップ争いに『鞍馬寺』が踊り出てきました🤣🤣
また、行事の時に行ってみたい、いつか鞍馬の火祭りに行ってみたいって思っています。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり