こんにちは、あとりです❤️
京都、桂、『本願寺西山別院』に行ってきました。(23年11月23日)
『本願寺西山別院』は、阪急桂駅から徒歩約5分です。
線路沿いにあり、阪急電車の中から看板が見えます。
【山門】
『本願寺西山別院』は西本願寺の京都四ヵ別院の一つで、御本尊の阿弥陀如来は西本願寺から移されました。
平安時代初めに伝教大師最澄によって創建された久遠寺(くおんじ)がはじまりです。
第三代覚如上人によって復興され、その後本願寺別院になりました。
【本堂】
宝暦9年(1759年)、西本願寺の旧阿弥陀堂が移築されました。
御本尊・阿弥陀如来が安置されています。
本堂の中も自由拝観出来ました⤵️
平成12年(2000年)に本堂が全面修復されました。
極彩色の絵や黄金の彫刻が輝くばかりに美しく、感動❗❗
ふすま絵や天井画の天女も美しい❤️
本堂向かって左側へ行きました⤵️
【社務所】
【大玄関】
【鐘楼】
本堂と黄色く紅葉したイチョウが美しかった❗❗
人もいなくて、じっくり写真が撮れました❗❗
本堂向かって右側へ行きました⤵️
【本堂】
きた道を振り返っています。
本堂の間から見える紅葉が・・・❤️
【覚祖廟】
「ん❗❓かえるが紅葉を見上げているぞ❗❗」
ってなりました🤣🤣
【西門】
西門を出ると阪急の線路に面した道路になります。
駐輪場の中に門がありました。
『本願寺西山別院』は、以前から阪急の電車の中から見かけて気になっていて、「桂離宮」拝観の帰りに行ってみました。
紅葉した本堂前のいちょうや、本堂の中も素晴らしかった❗❗
特に今年の京都の紅葉はどこも観光客であふれかえっているそうで、静かなお寺や神社が好きなので紅葉を見にあまりお出かけしていませんでした。
それが、誰も人がいない❗
いなさすぎて怖いくらい・・・🤣🤣
思いっきり写真も撮れて大満足でした❤️❤️
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり