こんにちは、あとりです♥️
京都、『祇園祭 後祭 宵山』に行ってきました。(24年7月23日)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
前回からの続きです。
前回は「大船鉾」、「南観音山」を載せています。
「大船鉾」では会所に行き、鉾に乗ったりしました。
ご一緒にご覧ください⤵️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ここから「京都生活工芸館 無名舎 吉田家住宅」です⤵️
宵山にあわせ、各山鉾町の旧家が屏風など家宝を公開しています。
それらをめぐっていくのも祇園祭の楽しみです♥️
ここから「北観音山」です⤵️
「北観音山」は、楊柳観音と韋駄天を祀っています。
巡行の時に諸病を防ぐと伝わる柳の大枝を垂らしているのが特徴です。
ここから「八幡山」です⤵️
「八幡山」は、町内に祀る八幡宮を勧請した山で、ご神体は勝負の神、応神天皇です。
鳥居の上にとまった、向かい合う2羽の鳩は左甚五郎作と伝えられています。(巡行時は複製)
ここから「鷹山」です⤵️
「鷹山」は2022年、196年ぶりに山鉾巡行に復帰しました。
「鷹山」のご神体は在原行平がモデルとされる鷹匠と、犬飼、鱒負の3体です。
この日はとても暑い日だったので、休憩がてらクーラーのきいた「NHK京都」へ行きました。
「NHK 京都」では24年7月14日~24日まで、『祇園祭』関連のイベントが行われていました。
また、同期間中、大河ドラマ「光る君へ」の展示もありました。
【建物出入口】
どーもくんも平安貴族に変身❗
出演者の全身パネルや、アクリルスタンド、百人一首スタンプ、ぬり絵などありました。
「光る君へ」ファンにはたまらないですね。
【ミニチュア山鉾マップ】
お囃子で使用する鉦(かね)が展示してありました。
【放下鉾模型】
手ぬぐいが展示してありました。
大画面で祇園祭関連番組が放映されていて、その前に多くの椅子がならべてあり、座って画面を見ながら休憩することが出来ました。
また、トイレも自由に使えました。
「NHK京都」の建物の中に入ったのははじめてだったけど、イベントを多くの方が楽しんでいて、なごやかな雰囲気でした。
ゆっくりクールダウンが出来、「いい場所を見つけた❗️」と思いました🤣🤣
2階には通常の展示がありました。
では次回に続きます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり