こんにちは、あとりです❤️
滋賀県、『比叡山延暦寺』「横川」エリアに行きました。(23年9月13日)
前回からの続きです。
前回は『比叡山延暦寺』「横川」エリアの横川中堂など書いています。
ぜひご一緒にご覧ください⤵️
ここから元三大師堂(がんざんだいしどう)へ向かいました。
門前にあった石碑です。
元三大師堂は慈恵大師(元三大師)良源の住居跡と伝えられています。
慈恵大師は現在のおみくじの形を考案したといわれ、元三大師堂はおみくじ発祥の地となっています。
また、疫病神を退けたという伝説にちなんだ護符、魔除けの角大師が有名です。
門をくぐりました。
門の左側です⤵️
門の右側です⤵️
【手水舎】
門からまっすぐ行ったところに本堂がありました⤵️
境内の建物も、青もみじもとても美しいところでした。
厳かな雰囲気がありました。
彩色された蟇股(かえるまた)の彫刻や、大津絵など面白かったです。
本堂に入り、お参りしました。
良源の御影(みえい)をご本尊として祀っています。
御朱印をいただきました。
境内から門を眺めています。
門をくぐり、元三大師堂の境内から出ました⤵️
道元禅師得度の地へ向かいました。
右側ではなく、左側にある山道を下って行きます。
山道のため下が見えず、どこまで降りていいのか分からず途中で不安になりました🤣🤣
でも、舗装されていて、歩きやすく、それほど長い距離は歩きませんでした。
【承陽大師の塔】
石碑の裏が池のようになっていて、丸い石が祀られていました。
高いところに丸い石が飾られていて、階段を登って撮影しました。
横にあった灯篭です。
山道を登り、元三大師堂の門前に戻ってきました⤵️
【箸塚弁財天】
【甘露山王社】
ここから日蓮上人修行の地、定光院へ向かいました。
では次回に続きます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり