こんにちは、あとりです❤️
京都、『醍醐寺』に行ってきました。(22年3月7日)
前回からの続きです。
襖絵、庭園の写真をたくさん載せています⤵️
「三宝院」の続きです。
宇宙寺院「劫蘊寺」など載せています⤵️
【仁王門(西大門)】
『醍醐寺』は真言宗醍醐派の総本山で、世界文化遺産に登録されています。
貞観16年(874年)、弘法大師空海の孫弟子にあたる理源(りげん)大師聖宝(しょうぼう)によって開創されました。
『醍醐寺』「仁王門」をくぐると、下醍醐の伽藍エリアになります。
仁王門に拝観受付があり、拝観受付をすませ、参道を歩いて行きました⤵️
【清瀧宮本殿(重要文化財)】
この清瀧宮本殿、好きなんですよね❤️
見落としやすい、隠れたような場所にあって、ひっそりしていますが、とても存在感があります❗
【清瀧宮拝殿】
【鐘楼】
【金堂(本堂)(国宝)】
ご本尊・薬師如来坐像、両脇侍の日光・月光菩薩立像はともに重要文化財に指定されています。
【五重塔(国宝)】
五重塔は天暦5年(951年)に完成した京都府下最古の木造建築物です。
応仁・文明の乱で伽藍のほとんどが焼失しましたが、五重塔は焼失をまぬがれました。
【不動堂】
【真如三昧耶堂】
【祖師堂】
【日月門】
日月門をくぐり、ゆるやかな坂を登って行きます。
【鐘楼】
【観音堂】
この日、観音堂は拝観不可でした。
【弁天堂】
弁天堂前の橋から、観音堂が見えました。
弁天堂から一段登った先にある庭園「無量寿園」は、滝と苔が印象的な庭園です。
ここは私のお気に入りの撮影スポット⤵️
池に映る青空と向こうに見える朱色の橋が美しい❤️❤️
山上にある「上醍醐」に向かう出入り口です。
「上醍醐」には一時間ほどで行けるそうなので、いつか行ってみたいと思っています。
仁王門までおりてきました。
「霊宝館」へ向かいます⤵️
「霊宝館」への門です。
【霊宝館】
この日は「霊宝館」は拝観不可でした。
霊宝館の奥にあった仏像棟は無料で拝見出来ました。
御朱印帳をいただきました。
水色と桜が美しく、一目惚れでした。
『醍醐寺』は桜の名所として有名で、桜の時期はすごい人ですが、この時期(3月上旬)は冬枯れの景色のため、観光客は少なく、人はまばらでした。
五重塔や、金堂など青空をバックに、人のいない写真が撮れて、私はご満悦🤣🤣
びっくりするぐらいの晴天で、庭園「無量寿園」での撮影も楽しめました。
唐門や五重塔、金堂など見どころがたくさんで、すっごく堪能しました。
桜の時期の『醍醐寺』には行ったことがあるので、紅葉の『醍醐寺』に行ってみたいなぁ。
上醍醐まで行ってみたいなぁと思っています。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり