こんにちは、あとりです❤
「簡単レシピ」
もやしとニラの白あえ
〈材料〉
絹豆腐
もやし
ニラ
すりごま
しょうゆ
砂糖
マヨネーズ
顆粒ガラスープ
〈作り方〉
1、絹豆腐の水抜きをします。
(私はザルにしばらく置いています。)
2、もやしとニラを炒めます。
もやしとニラがしんなりしました。
ゆでたり、レンジでチンしてもOK‼
材料がもやし、ニラではなく、にんじんやほうれん草などの場合はゆでています。
3、大皿に直接、水抜きした絹豆腐、すりごま、しょうゆ、砂糖、マヨネーズ、ガラスープを入れます。
すりごま多めで。
マヨネーズを入れると男の方の好きな味になります。(うちは男3人の家なので(笑))
子どもも食べやすい味です。
4、豆腐と調味料の入ったお皿に、冷ましたもやしとニラを入れて、混ぜ合わせる。
出来上がり
もやし、ニラだけではなく、こんにゃく、にんじん、ほうれん草、小松菜など、家にある野菜で出来ます。
もやしを入れるとボリュームが出ます。
夏場の食欲のない時期でも食べやすいです。
盛り皿に調味料や、具材を入れて混ぜると洗い物が少なくなります。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり