あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】『大田神社』(上賀茂神社摂社)に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、「上賀茂神社」摂社、『大田神社』に行ってきました。(22年2月12日)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220228101222j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220226091030j:image

 

大田神社』はバス停上賀茂小学校前から徒歩約10分です。

 

今回私は「京都府立植物園」から歩きました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220226160859j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220225220908j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220225220916j:image

 

大田神社』は、創始年代は不詳ですが、加茂における最古の社といわれています。

五穀豊穣、長寿福徳を願って地主神(じしゅじん)を祀ったのが始まりです。

 

後に「上賀茂神社」の境外摂社となりました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220225221015j:image



f:id:atoriatoriatori:20220226094139j:image



f:id:atoriatoriatori:20220226155509j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220226160029j:image
【ご本殿】

 

御祭神は天鈿女命(あめのうずめのみこと)で、天岩戸の前でお神楽をされたことから、芸能上達の神と信仰されています。

また『大田神社』は、寿命長久、病気平癒、縁結びの神として信仰を集めています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220226155501j:image

 

ご本殿のまわりをぐるりと歩いてみました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220226155532j:image

【大田の小径】

 

ご本殿向かって左側にありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220225231622j:image

【白鬚(しらひげ)神社】


ご本殿向かってすぐ右側にありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220226160016j:image

【鎮守社】

 


f:id:atoriatoriatori:20220226160259j:image

【百大夫(ひゃくだいふ)社】

 


f:id:atoriatoriatori:20220226160543j:image

福徳神社

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220226160926j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220226160933j:image

 

境内の東端、野生のカキツバタの群生が見られる「大田の沢」です。

平安時代歌人藤原俊成が歌に詠んだことでも知られています。

 

カキツバタの見頃は5月上旬から中旬です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220226181129j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220226181251j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220226181136j:image

【藤木神社】

 

大田神社』から「上賀茂神社」へ歩きました。

上賀茂神社」の南東あたりにある藤木神社です。

クスノキが見事で、目を引きました。

 

 

 

今回『大田神社』には、はじめて行きました。

ご本殿のまわりを1周してみました。

ご本殿のまわりは緑の木々におおわれていて、その時強いパワーみたいなものを感じました。

パワースポットといわれるところでも、あまりパワーを感じない方で、パワースポットって何❓っていつも思っているので(←←🤣🤣)、びっくり。

 

御朱印をいただくのを忘れたので、また行きたいと思っています。

今回は家族と一緒だったので短時間しか拝観していなくて、次回はじっくり拝観したいです。

カキツバタの花の咲く季節にいつか行ってみたいなぁ。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

 

 

 

【京都】『京都府立植物園』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『京都府立植物園』に行ってきました。(22年2月12日)

 


f:id:atoriatoriatori:20220225094451j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220224214227j:image

 

京都府立植物園』は地下鉄北山駅から徒歩すぐです。

 

今回は植物園の西南にある正門から入りました。

京都検定」の合格者優遇で、期間限定(22年2月1日~3月31日まで)、無料で入園出来ました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220225093556j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220225093606j:image

 

入口付近に置いてある、こちらの「園内ルートマップ」をまず入手してください。

その時期おすすめの園内をまわるルートや、咲いている花のくわしい説明が書かれています。

分かりやすいので、おすすめ❤

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220224215401j:image

【植物園会館】

 

壁にも植物が‼️

美しい❤

 


f:id:atoriatoriatori:20220224220022j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220224220012j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220224220032j:image

 

子どもの遊びの広場です。

キノコの中に本が入っていて、自由に読めます。

 


f:id:atoriatoriatori:20220224220043j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220225085924j:image

(ハボタン)

 


f:id:atoriatoriatori:20220225085940j:image

【観覧温室】

 


f:id:atoriatoriatori:20220225090004j:image

ロウバイ

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220225091531j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220225091550j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220225091559j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220225091606j:image

 

(写真が小さく不鮮明ですみません。)

半木神社の周囲にある池に、カワセミがいました。

カワセミが、池の中にダイブして魚をとり、岩の上で魚を飲み込むのを目撃しました❣️

 

そのほか、めじろや、いかる、つぐみ、シジュウカラコゲラヤマガラヒヨドリを見ました。

この時期、木の葉が落ちていて見通しがよいので、鳥の観察がしやすいですよ。

また植物園の鳥は人馴れしているので間近で見れますよ。

 

(ちなみに「あとり」というニックネームは鳥が好きなので鳥の名前からつけました。)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220225105932j:image

 

「早春の草花展2022~すぐそばの春~」

22年2月11日~3月13日

が行われていました。

 

 

今回の植物園は、家族と行ったので(一人で行ったらすみずみまで見ていると思う🤣🤣)、サッと通りすぎただけでした。「早春の草花展」も見ていません🤣🤣

通りすぎただけでしたが、花々も、鳥も見られ、春を感じました。

 

すっごく気持ちのよい場所なので、また、じっくり行きたいなぁと思っています。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

【京都】『大谷大学博物館』に行ってきました。 京都観光 女子旅 博物館めぐり

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『大谷大学博物館』に行ってきました。(22年2月12日)

 


f:id:atoriatoriatori:20220223185740j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220223175237j:image

 

大谷大学博物館』は地下鉄北大路駅から徒歩すぐになります。

 


f:id:atoriatoriatori:20220223175637j:image

 

大谷大学博物館』は「大谷大学」の正門を入った、「大谷大学」の敷地内にありました。

まず、正門を入り、すぐにある守衛室の方に「大谷大学博物館に行きたい」ゆえを伝えると敷地内にはいれました。

この時、現在コロナ禍のためホームページに掲載している「入構セルフシート」を事前に印刷・記入のうえお持ちください・・・とのことでした。

私は家に印刷機がないので事前に用意出来ませんでしたが、「入構セルフシート」は守衛室で用意されていて、その場で記入しました。

緊急時の連絡先や、当日の体調について記入しました。

これで『大谷大学博物館』へ進むことが出来ました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220223181350j:image

 

大谷大学博物館』では年5回の展示会を行っていて、展示テーマに合わせて収蔵品を公開しています。

収蔵品には真宗仏教文化財を中心に中央アジアから東アジアにわたる様々な資料があります。

 


f:id:atoriatoriatori:20220223175647j:image

 

「京都寺社参詣」

22年1月15日~2月26日

観覧料 無料

 

全国から京都の寺社をたずねるようになったのは江戸時代といわれています。

江戸時代を中心に京都の寺社の由緒書や縁起、絵図、法要・神事の記録など展示してありました。

 

 

大谷大学博物館』は「京都ミュージアムロード」というスタンプラリーのイベントの冊子で見つけて、初めて行ってみました。

展示会の会場はそれほど広くなく、展示品も47点と多くありませんでしたが、それぞれの展示品に添えられた説明文は分かりやすく、くわしく書いてありました。

じっくり見るにはちょうど良いぐらいの展示品の量で、有意義な時間を過ごすことが出来ました。

私のお気に入りは江戸時代の旅のしおりのような冊子で、名所の見どころや、道案内はもちろん、旅に持っていく物や、「酒は飲みすぎない」、「近道だといわれても絶対に行かない」といった旅での注意事項も書かれていたそうです。

いつの時代でも、旅では浮かれないようにと、いうことでしょうか⁉️🤣🤣

 

京都のいろんなお寺の言い伝えや由来が書かれてい展示品も面白かったです。

 

また、興味のある展示会の時は行ってみたいなぁと思っています。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #女子旅 #博物館めぐり

【京都】【御朱印】『宝蔵寺』の「寺宝展」に行ってきました。 そうだ京都行こう 女子旅 京都観光

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『宝蔵寺』に行ってきました。(22年2月9日)

 


f:id:atoriatoriatori:20220222160101j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220221173028j:image

 

『宝蔵寺』は阪急河原町駅から徒歩約7分です。

 


f:id:atoriatoriatori:20220221173111j:image

【山門】

 

『宝蔵寺』は弘法大師空海の創立と伝えられています。

文永6年(1269年)如輪上人により開基されました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220221174950j:image

 

「宝蔵寺 寺宝展」

22年2月5日~2月9日

参拝料  700円

 

江戸時代の絵師・伊藤若冲は『宝蔵寺』から徒歩5分ほどの錦小路市場の青物問屋に生まれました。

『宝蔵寺』は伊藤家の菩提寺です。

毎年、若冲の誕生日2月8日には生誕会を催し、若冲派の所蔵品を一般公開しています。

 

今回の寺宝展では、若冲の「髑髏(どくろ)図」「竹に雄鶏(ゆうけい)図」、若冲の弟子とされる意冲(いちゅう)の「菊慈童図(きくじどうず)」など、計15点を展示していました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220221181056j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220221173118j:image

【本堂】

 

本堂を入ってすぐ、寺宝展の受付がありました。

本堂内は通常は非公開です。

 


f:id:atoriatoriatori:20220221183309j:image

 

受付でこちらのカエルのポチ袋をいただきました❤

これすごくかわいくないですか⁉️

松本奉時筆「蛙図」です。

 

御本尊は阿弥陀如来像です。

 

今回初めて本堂内に入り、御本尊を拝観することが出来ました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220221183816j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220221183826j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220221183833j:image

 

中庭です。

花手水が見られました。

 

伊藤若冲などの掛け軸を間近でじっくり拝観することが出来ました。

伊藤若冲って、ニワトリなど生き物の形を描いているのではなくて、生き物の命を描いている、と、いつも思います。 

生き物の鳴き声や息づかい、体温や、鼓動まで感じそうです。

 



f:id:atoriatoriatori:20220221203915j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220221203904j:image

 

本堂前にある、伊藤家のお墓です。

特別公開の日でなくても、伊藤家の墓参りは自由にできます。

 

若冲は父母と、末弟・宗寂の墓石を建立しています。

また、若冲の弟・宗巌(白歳)のお墓があります。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220221204338j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220221204346j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220221204355j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220221204402j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220221225510j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220221225518j:image

 

クリアファイルつき、若冲生誕会限定御朱印をいただきました。

かっこいい‼️

 

 

 

寺宝展へ行きたくて、今回日にちを合わせて『宝蔵寺』へ行ってみました。

通常非公開の本堂内に入れ、御本尊も拝観でき、伊藤若冲などの掛け軸も拝観できました。やっぱり本物は迫力が違いますね。

 

期間の短い特別公開は、なかなか行けないので、今回掛け軸を間近で拝観することが出来て感動しました。

 

『宝蔵寺』は季節ごと、イベントごとに期間限定の御朱印を出しているので、また行ってみたいと思っています。

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

 

【京都】【御朱印】『革堂(行願寺)』に行ってきました。京都観光 そうだ京都行こう 開運めぐり

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『革堂(行願寺)』に行ってきました。(22年1月28日)

 


f:id:atoriatoriatori:20220217162213j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220217090003j:image

 

『革堂(こうどう)(行願寺(ぎょうがんじ))』は地下鉄京都市役所前駅から徒歩約8分です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220216224349j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216224403j:image

【山門】

 


f:id:atoriatoriatori:20220217090151j:image

 

寛弘(かんこう)元年(1004年)、開山・行円(ぎょうえん)が京に上がり、賀茂の神木で御本尊・千手観音像を造り、祀ったのがはじまりと伝わっています。

 

行円は仏門に入る前、狩猟を生業としていましたが、山中で雌鹿を射止めた時に、死んだ雌鹿の腹の中から子鹿が誕生するのを見て後悔しました。その雌鹿の皮を衣にして憐れみ、仏門に入りました。

それ以降、行円は常に皮の衣を着ていたので「皮聖(かわひじり)」と呼ばれ、革堂の名もこれに由来しています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220217093737j:image

 



f:id:atoriatoriatori:20220217093758j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217093807j:image

【手水舎】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220217093825j:image



f:id:atoriatoriatori:20220217093927j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217093934j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217093945j:image

【本堂】

 

本堂には御本尊・千手観音像(秘仏)が祀られています。

1月17日、18日にご開帳されます。

 

天井に約100枚以上の花と鳥が組み合わされた木の彫刻が施されています。

 

 

この彫刻が見たくて今回行ってきました。

本堂の中には入れず、赤い大きな提灯の下から本堂内を覗いて見るという感じでした。

これで外から天井を拝観することが出来ました。

重厚な濃い茶色をした、丸くて立体的な彫刻がたくさんありました。

しかし・・・暗くて遠いので花とか鳥とかの細かい部分はよく分かりませんでした。

 

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220217102350j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217102357j:image

 

本堂の前にありました。

 

「革堂の幽霊絵馬」という伝説が残っています。

江戸時代末期、革堂の近所の質屋に奉公していたおふみという子守りの娘がいました。

おふみは革堂で子守りをしているうちに、御詠歌(ごえいか)を覚え、子守唄のように歌っていると、子どもも御詠歌を覚えてしまいました。

それを質屋の主人が見咎め、おふみを折檻して殺してしまいました。

主人はおふみの遺体を土蔵に隠し、おふみの両親には行方不明になったと伝えました。

おふみの父親が革堂の観音様にすがると、おふみの幽霊が現れ、殺されたことや、鏡とともに弔って欲しいと伝えました。

父親はおふみの亡霊を絵馬に描かせ、鏡とともに革堂に奉納しました。

 

8月21日~23日は幽霊絵馬供養の行事が行われます。

 

 

ここからは⤵️本堂向かって左へ進んでいきます。

 


f:id:atoriatoriatori:20220217102341j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217102410j:image

【愛染堂】

 


f:id:atoriatoriatori:20220217102417j:image

【寿老人神堂】

 

寿老人を祀る御堂で、都七福神まいりの札所となっています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220217112212j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217112227j:image

七福神像】

 

赤い帽子とマフラーが微笑ましいですね❤

 


f:id:atoriatoriatori:20220217112243j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217130001j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217112250j:image

【庫裏】

 

鬼瓦が大きくて見事でした‼️

 


f:id:atoriatoriatori:20220217112342j:image

【鎮宅霊符神堂】

 

鎮宅霊符神(北辰妙見菩薩)を祀っています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220217113318j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217125644j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217113325j:image

【鐘楼】

 


f:id:atoriatoriatori:20220217125652j:image

 

鐘楼の横にあった石仏です。

 


f:id:atoriatoriatori:20220217125701j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217125708j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220217125255j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220217125303j:image

【加茂大明神五輪塔

 

大きな五輪塔の水輪の部分に加茂大明神が祀られています。

 

この奥は行き止まりになっています。

奥の方まで行っている人は少なかったのですが、五輪塔や庫裏の鬼瓦など見どころがありました。

 

 

近年は地域猫のねぐらや餌場として提供していて「猫の寺」と呼ばれています。
グッズの販売や募金を餌代としています。

 

今回ねこちゃんには会えませんでした😭💦💦

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220217162441j:image

 

御朱印をいただきました。

 

 

以前からずっと「行ってみたいなぁ」と思っていたお寺で、本堂の天井の彫刻もこの目で見れたので、大満足でした。

またいつか特別公開などで、間近で天井の彫刻を見てみたいなぁ‼️と思っています。

ねこちゃんにも会いたかったよぅ。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #開運めぐり #女子旅

 

 

【京都】『錦天満宮』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 開運めぐり

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『錦天満宮』に行ってきました。(22年2月9日)

 


f:id:atoriatoriatori:20220216093432j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216085921j:image

 

『錦天満宮』は阪急河原駅から徒歩すぐです。新京極通沿いにあり、錦市場の東端に位置した、賑やかな場所にあります。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220216090513j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216090523j:image

 

今回はそばを通りかかったため「参拝と花手水を見るだけ・・・。ちょっとだけ・・・。」と寄ってみました。

いつもながら、きれいに花が活けられた手水鉢があちこちにあり、ガッツリ花手水鉢の写真を撮っていました🤣🤣

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220216091102j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216091428j:image

【ご本殿】

 

御祭神は菅原道真公です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220216091855j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216093318j:image

 

ご本殿向かって右側の手水鉢です。

 


f:id:atoriatoriatori:20220216091955j:image

 

ご本殿向かって左側の手水舎です。

 


f:id:atoriatoriatori:20220216092417j:image

 

ご本殿左側に進んで行きます。

こちらには末社があります。

 


f:id:atoriatoriatori:20220216092438j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216092708j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216092445j:image

(これは植え込みです。)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220216092718j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216092728j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216093344j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220216093352j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220216085636j:image

【大願梅(たいがんうめ)】

 

大願梅は、願い事を書いた紙が中に封じられています。

境内にある木に吊り下げられています。

 

コロンとした大願梅がブラ下がっているのが、かわいい♥

 

 

 

『錦天満宮』は通りかかるたびに、ついつい吸い込まれてしまいます🤣🤣

賑やかな場所にあるのに、境内は落ち着いた雰囲気で、美しい花々に癒されます❤

 

また、次回を楽しみに❤

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #開運めぐり #女子旅

【京都】【御朱印】『下御霊神社』に行ってきました。そうだ京都行こう 京都観光 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『下御霊神社』に行ってきました。(22年1月28日)

 


f:id:atoriatoriatori:20220215121326j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220214173326j:image

 

『下御霊(しもごりょう)神社』は地下鉄丸太町駅から徒歩約10分です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220214173422j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220214173429j:image

 

平安時代の人々は疫病流行や天変地異は、無実の罪などで非業の死をとげた貴人の怨霊が原因だと考えていました。

その怨霊を鎮め、御加護を得るために祀ったのが「御霊会(ごりょうえ)」です。

 

貞観5年(863年)に「神泉苑」で行われた御霊会の祭神を、平安時代初期に下出雲路の地(上京区)に祀ったのが『下御霊神社』のはじまりといわれています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220214183115j:image

【正門】

 


f:id:atoriatoriatori:20220214183500j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220214183508j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220214183515j:image

 

正門の表の大きな梁に龍が、化粧梁に、玄武と朱雀に乗った仙人の彫刻があります。

 


f:id:atoriatoriatori:20220214183714j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220214183738j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220214183744j:image

 

正門の裏側には麒麟鳳凰があります。

 

正門横に、彫刻の説明の看板があり、それを見ながら拝観出来ました。

 

 



f:id:atoriatoriatori:20220215103646j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215102939j:image

【手水舎】

 

地元の方が水をくみに来ていました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220214184010j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220214194340j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215091416j:image

【拝殿】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220215091428j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215093002j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215093011j:image

【ご本殿】

 

御祭神は「神泉苑」の御霊会で祀られた早良親王(さわらしんおう)など御霊六座に二座が加わった八座です。

疫病退散、都民擁護、朝廷御守護の神社として信仰を集めています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220215100744j:image



f:id:atoriatoriatori:20220215101058j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215101112j:image

【右から、八幡社、神明社、春日社】

 

ご本殿向かって左側、見事な松の奥に三社がありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220215093238j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215093245j:image

【東門】

 


f:id:atoriatoriatori:20220215100725j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215101420j:image

社務所

 

街中のお寺という感じで、趣きがありますね❣️

私はこの東門がお気に入り。

 


f:id:atoriatoriatori:20220215101858j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215102047j:image

【神樂所】

 


f:id:atoriatoriatori:20220215102118j:image

【宗像社】

 


f:id:atoriatoriatori:20220215102129j:image

【鳳輿舎】

 


f:id:atoriatoriatori:20220215103853j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215103842j:image

【稲荷社】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220215103832j:image

猿田彦社、垂加社、柿本社】

 

正門入って左側に手水舎があり、その奥にあります。

 

垂加社には江戸時代の神道家、儒者山崎闇斎が祀られています。

 

 

ここからは⤵️正門入って右側になります。

 


f:id:atoriatoriatori:20220214184017j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215104536j:image

天満宮

 

梅の木に隠れるように、臥牛像がありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20220214194327j:image

【南門】

 


f:id:atoriatoriatori:20220214194254j:image

大国主命社】

 


f:id:atoriatoriatori:20220215090927j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215090933j:image

【右から、斎部社、大将軍社、高知穂社、愛宕社、日吉社

 

 


f:id:atoriatoriatori:20220215091447j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215091456j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215091504j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20220215091512j:image

【神物宝庫】

 

ご本殿向かって右側にあります。

神輿や祭具を保管する蔵です。

 


f:id:atoriatoriatori:20220215104637j:image

 

蔵はトビラや屋根のツルの彫刻など、とても素晴らしく見応えがありました。

しかし、屋根は崩れていて危険な状態で、すぐにでも修理が必要でした。

 


f:id:atoriatoriatori:20220215111318j:image

 

御朱印をいただきました。

 

 

 

下御霊神社』は疫病退散にご利益があり、以前からずっと行きたいと思っていました。

今回初めて行きました。

 

街中なのにおごそかな雰囲気があり、正門や蔵、ご本殿など細かな彫刻も素晴らしく見応えがありました。

お手入れや修理が必要だと感じる部分もあり、歴史のある文化財を守っていかなければと思いました。

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #京都開運めぐり #女子旅