あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】『八神社』に行ってきました。 京都観光 女子旅 大人女子旅 主婦ブログ

こんにちは、あとりです❤

 

21年6月1日

京都、『八神社』に行ってきました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210610102623j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210609181905j:image

 

 

『八神社』は市バス・銀閣寺道から徒歩約5分です。

銀閣寺」の総門の前の道を北側に行くと、すぐになります。

総門を背にして右手側です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210609184123j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210609184131j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210609184139j:image

 

 

参道の階段を登っていきます。

階段の途中に「雨社」「樹下稲荷社」がありました。

 

『八神社』のご鎮座は平安時代の初め、大同年間(800~807年)と伝えられていますが、くわしい歴史はあきらかではありません。

 

古く浄土寺地域一帯の産土神として祀られていた神社の社地へ、延喜5年(905年)、現在の本殿の御祭神である、宮中八神殿の神々が祀られることになりました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210609195821j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210609195830j:image

【本殿】

 

 

その後、八神殿が当社より、現在の吉田神社大元宮に移された後も、平安時代より八神殿を祭祀してきた場所として引き続き八神殿の神々を祀ってきたと伝えられています。

 

ご神徳は諸願成就、厄除け、方除け、災難除けです。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210609205437j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210609220013j:image

【樹下稲荷社】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210609205445j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210609205453j:image

【雨社】

 

 

 

銀閣寺」を訪れた時に見かけて行ってみました。

参道の階段を登っていくと、山の中に進んで行くような気持ちになりました。

 

ちょうど神社の方が祠の水などを替えたり、本殿や祠の見回りをしている時で、一緒に拝観しました。

観光地化していない神社だったため、一人だと昼間でもちょっとこわいかも・・・。

本殿はとても立派でした。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #女子旅 #大人女子旅

 

【京都】『浄土院』に行ってきました。 京都観光 大人女子旅 一人旅 主婦ブログ

こんにちは、あとりです❤

 

21年6月1日

京都、『浄土院』に行ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20210608220233j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608193801j:image

 

 

『浄土院』は市バス・銀閣寺道から徒歩5分です。

 

『浄土院』は「銀閣寺」総門の北側に隣接してあります。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608192848j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608195856j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608195905j:image

 

 

『浄土院』は浄土宗知恩院派の寺院です。

この地はもと浄土寺と呼ばれた寺院がありましたが、移されました。

その跡地に残された草堂を寺として復興し、『浄土院』と名付けたことがはじまりといわれています。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608195919j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608195929j:image

【本堂】

 

 

本堂前は狭く、本堂の全体の写真が撮れないほどでした。

 

本堂に安置されている阿弥陀如来坐像は等身大のもので、浄土寺にあった遺仏といわれています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608202029j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608202038j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608202048j:image

 

 

「五山送り火」の一つ「大文字」の儀式をすることから「大文字寺」と呼ばれています。

毎年8月16日の大文字の送り火には精霊送りが行われ、多くの参拝者で賑わいます。

また、山上の弘法大師像前で歴代住職による読経が行われます

 


f:id:atoriatoriatori:20210608202058j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608202107j:image

丹後局(高階栄子)の木像】

 

 

平安時代後期、この地に広大な浄土寺があり、境内に高階(たかしな)栄子の山荘と持佛堂がありました。

夫・平業房(なりふさ)は後白河天皇の側近でしたが、クーデターにより清盛に殺されました。

その後栄子は後白河法皇の寵妃となり、実子6人を育てながら政治を行い、女性政治家の前屈者となりました。

法皇崩御の後、尼となって死去の日までこの辺りで過ごしました。

日本の楊貴妃といわれるほど美人だったそうです。

 

 

 

『浄土院』は「銀閣寺」総門の横にあり、「銀閣寺」拝観の時に見かけて、行ってみました。

銀閣寺」には何度か行ったことがあるのですが、『浄土院』には今回初めて気づきました。

 

門を入ると参道があり、すぐ奥が本堂となった小さなお寺でした。

この日は、本堂や高階栄子の木像など自由拝観で、御朱印の授与はないようでした。

五山送り火の日は参拝者で賑わうそうですが、この日はひっそりとして、落ち着いた雰囲気のお寺でした。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #女子旅 #大人女子旅

 

【京都】【御朱印】『御霊神社(上御霊神社)』に行ってきました。 女子旅 京都旅行

こんにちは、あとりです❤

 

21年5月25日

京都、『御霊神社(上御霊(かみごりょう)神社)』に行ってきました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608102516j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210607212509j:image

 

 

『御霊神社』は地下鉄鞍馬口駅から徒歩約5分です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608102533j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608103008j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608103018j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608103026j:image

【楼門】

 

立派な楼門でした。

 


f:id:atoriatoriatori:20210608155448j:image

【手水舎】

 


f:id:atoriatoriatori:20210608103432j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608102051j:image

【拝殿】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608102106j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608102114j:image

【ご本殿】

 

 

御祭神に早良(さわら)親王(崇道(すどう)天皇)、吉備真備(きびのまきび)、橘逸勢(たちばなのはやなり)をはじめ十三柱を祀っています。

 

この地に勢力を持った出雲氏の氏寺である上出雲寺(かみいずもてら)の鎮守社であったと伝えられています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608140902j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608140910j:image

神明神社

 

ご本殿の裏側、東側にありました。

 

平安遷都の時に(794年)、桓武天皇の勅願により、不運のうちに亡くなった早良親王などの怨念を鎮めるため創祀したと伝えられています。

 

平安時代には天変地異や疫病流行は怨霊のたたりであるとする御霊信仰が広く信仰されていました。

荒ぶる魂である怨霊を手厚く祀れば、神霊となって、災害や疫病から救ってくれると信じられていました。

御霊信仰の高まるにつれて、『御霊神社』は疫病除けの霊社として名を広めました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608143221j:image

厳島神社

 


f:id:atoriatoriatori:20210608143237j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608143245j:image

【摂社】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608143556j:image

【大舞宮】

 


f:id:atoriatoriatori:20210608143616j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608143624j:image

八幡宮

 


f:id:atoriatoriatori:20210608143928j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608143936j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608144125j:image

 

 

境内はかつて御霊杜(ごりょうのもり)と呼ばれていました。

文正2年(応仁元年、1467年)、御霊杜で、畠山(はたけやま)家惣領(そうりょう)の座をめぐる合戦が起こり、応仁・文明の乱が始まりました。

その後十年におよぶ戦いが続き、戦国時代に突入しました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210607213257j:image

【手水鉢】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608154946j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608101505j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608101513j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608101521j:image

【福壽稲荷神社】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608155426j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608144205j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608144228j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210608162308j:image



f:id:atoriatoriatori:20210608162324j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210608162333j:image

 

 

御朱印をいただきました。

今回はこちらの特別御朱印のセットのみありました。

 

御朱印は御霊祭御車図が描かれた特別御朱印でした。

祓の護符と紋菓がセットになっています。

 

祓の護符は玄関を入った目線より高いところにはると、疫神退散のご利益があるそうです。

 

紋菓は(割れてしまったのですが)、桐の花をモチーフにした『御霊神社』の神紋「有職桐(むうそくぎり)」のお菓子です。

 

 

 

 

『御霊神社』は御朱印の本で見かけて、行ってみたいと思っていました。

 

まず立派な楼門が目を引きました。

 

 

御霊信仰に興味を持ちました。

天災や疫病などに対するぶつけどころのない怒りや悲しみ、不安は当時の人々のそばに常にありました。

怨念、神霊として可視化することで、怒りや悲しみをぶつける相手ができ、それを拠り所とすることで救われたのではないかなぁ。

 

現代の私達からみたら変だけど、原因がわからず不安になっているよりも、怨念だと信じていたほうが気持ちが楽かも。

 

ひどい死に方をした人は怨霊になる、死んでも人の思いは残る、強く願えば思いはかなう、御霊信仰が広まったのがよく分かります。

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #女子旅 #大人女子旅

 

【京都】【御朱印】『相国寺』に行ってきました。 京都観光 女子旅 一人旅

こんにちは、あとりです❤

 

21年5月25日

京都、『相国寺』に行ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20210607103504j:image

 

 

 

前回からの続きです。

前回は自由拝観できる場所、「宗旦稲荷社」などをまとめています。

よかったら見てください⤵️



 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604213301j:image

【庫裏(くり)】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605145804j:image

 

 

今回こちらの

「春の特別拝観」

拝観場所  法堂、方丈、開山堂

を、目的に『相国寺』に行きました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605150807j:image

 

 

拝観受付はこちらの方丈出入口付近でした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604214143j:image

 

 

受付の方にここは撮影スポットで、パンフレットにも載っている場所だと教えていただきました。

おすすめは杉戸絵の白象を映す角度だそうです。

 



f:id:atoriatoriatori:20210604213251j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605101621j:image

【方丈】

 

方丈は南側に3室、北側に3室の六間(むま)168畳ある大建築です。

 

観音菩薩画像はお経の文字で描かれた観音菩薩様で、「法華観音」とも称されています。

 

このお経で描かれた観音菩薩の複写を間近で見ることが出来ました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604214157j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604214206j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604220131j:image

【方丈南庭】

 

 

方丈の表である、南庭です。

白砂を敷き詰めただけの庭で、禅語の「本来無一物」の教えを表したものです。

「本来無一物」とは、存在するものは本来全て空(くう)であるから執着すべきものは何一つないということ、一切のものから自由自在になった心境・・・だそうです。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604215424j:image

【白象図(左)】

 

原在中筆の方丈杉戸絵の白象図(複製)です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604215651j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604220144j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604231109j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604231118j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605101408j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604231129j:image

【方丈北庭】

 

 

方丈北側の庭(裏庭)は京都市指定名勝となっています。

 

北庭と南庭は大きく異なっています。

北庭は手前を谷川に見立てて掘り下げ、対岸に築山を設けています。

立体的で、広がりを感じる、深山幽谷の雰囲気があります。

 

建物と建物の間にある、それほど広くない庭のはずなのに、深い森の中にいるような広がりを感じる庭でした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605101418j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605215342j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605101944j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605101951j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210606214945j:image

【法堂(重要文化財)】

 

 

法堂は慶長10年(1605年)、豊臣秀頼によって再建され、現存する法堂の中では最古のものです。

 

内部に安置されている御本尊の釈迦如来と脇仏は運慶作と伝わっています。

 

天井には狩野光信筆の蟠龍図(ばんりゅうず)が描かれています。

手を叩くとその反響が龍の鳴き声のように聞こえることから「鳴き龍」とも呼ばれています。

 

 

法堂内には説明をしてくれる方がいて、蟠龍図は見る場所によって見え方が違うと説明を受けました。

やはり、御本尊と向かい合わせの、正面から見るのが1番カッコよく、絵のバランスもよかったです。

 

また、手を叩いて鳴き声のように聞こえる立ち位置も教えていただきました。

 

天井の龍の絵はスラリとしたイケメンでした。

からしっぽにかけて全体がスラリとしていたため、若い個体だと思われます。

 



f:id:atoriatoriatori:20210605205235j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605205244j:image

 

 

 

法堂の屋根の上にある鬼瓦の写真です。

 

このスマホの写真では分かりにくいのですが、鬼瓦の鬼の額に星模様がついています。

星模様がついた鬼瓦は1ヶ所だけです。

厄除け、疫病退散という意味があるそうです。

 

 

この星模様の鬼瓦を見るのが、今回の『相国寺』へ行った目的の一つでした。

しかし私は肉眼では分かりませんでした。

スマホの写真でも上の写真が限界でした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605205622j:image

 

 

星模様の鬼瓦の場所は、法堂の北東になります。

上の写真は法堂と開山堂の間で撮りました。写真の赤矢印の鬼瓦で、上から2番目です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605210142j:image

 

 

「春の特別拝観」のパンフレットから抜粋させていただきました。

このパンフレットを見て、「春の特別拝観」へ行きました。

 

受付の方のお話だと、太陽の光の関係で朝の方が見やすいそうです。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605210414j:image

 

 

 

星模様の鬼瓦の場所を方丈にある御朱印受付で伝えると、こちらのプレゼントがいただけました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605214211j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605214222j:image

【開山塔】

 

開山夢窓国師像を安置しています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605214806j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605214832j:image


f:id:atoriatoriatori:20210605215059j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605214841j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210605214850j:image

 

 

開山塔の前庭は「龍渕水(りょうえんすい)の庭」と呼ばれ、昔は水が流れていました。

 

枯山水で、白砂が手前にあり、白砂はキッチリと区切られていました。

 

こちらも広がりを感じるお庭でした。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210607093518j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210607093528j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210607093536j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210607093544j:image

 

 

御朱印をいただきました。

 

下の2枚の御朱印伊藤若冲御朱印です。

 

 

 

相国寺』の特別拝観は見どころが多く、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。

特に庭園が素晴らしかったです。

前後、左右、上下と立体的に広がりを感じる庭園でした。

 

承天閣美術館」も素晴らしかったです。

実は金閣寺銀閣寺が『相国寺』の山外塔頭だということを初めて知りました。

伊藤若冲が好きなので、「承天閣美術館」には今後注目していたいと思っています。

 

また何度でも行ってみたいお寺となりました。

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #女子旅 #大人女子旅

 

『シャトレーゼのアイス大量買いしました。』 主婦ブログ アイス おやつ

お題「これ買いました」

 

 

シャトレーゼ』のアイス大量買いしました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210606094419j:image

 

 

【ダブルシュークリーム】

108円

 

【かき氷バー  ヨーグルト風味】

237円

 

【ピュルテ  マダカスカルバニラ】

302円

 

【アイスモナカバニラ】

302円

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210606094658j:image

 

 

時々無性に食べたくなる「シャトレーゼ」のダブルシュー。

シュー皮がふんわりしていて、カスタードクリームはミルクの濃厚な味がして、安定の美味しさ❣️

 

書いてるとまた食べたくなっちゃいます😆❤

 

 

【ピュルテ マダカスカルバニラ】は私の定番です。

バニラとチョコがベストマッチで、チョコ好きにはたまりません。

 

またアイスの季節がやってきましたね〜。

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 主婦日記ブログへ
にほんブログ村

 

【着画】【コーディネート】~21年6月1日のコーディネート プチプラ プチプラコーデ 大人かわいい 主婦ブログ

こんにちは、あとりです❤

 

21年6月1日のコーディネート

 

パーソナルカラーはブルーベース(ブルベ、サマー)、骨格診断はナチュラルタイプ、身長164センチです。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605102456j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605102613j:image

【黒、チュール重ねTシャツ】

『ロペピクニック』

フリーマーケットで購入

 

 

黒チュールが全体的に重なっているTシャツ。

そでもあるので着やすい。

黒だけどちょっとフェミニンな感じと、普通のTシャツとして着れるところが好き。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210605104207j:image

【ピンクベージュ、プリーツ、ワイドパンツ】

『インデックス』

ワールドのアトリエセールで購入

4990円+税→2490円+税(50%off)

 

前回のワールドアトリエセールで購入した、ワイドパンツを着てみました。

エストゴムで楽ちんだし、ワイドパンツは涼しい。

 

 

【白ストール】

 

 

 

 

今回も「京都観光」へ行きました。

前回お出かけした時に、ワイドパンツを着て「やっぱりワイドパンツって楽ちん❣️」って思って、今回もワイドパンツを選びました。

 

淡い色のワイドパンツだったので、トップスは黒を選んでみました。

トップスのチュールのすそがかわいくって、今回はウエストインではなく、すそだしにしてみました。

 

顔周りが明るくなるように白ストールを巻いています。

 

 

それにしてもこの日は暑くて、午後早くにバテてしまったぁ😰💦💦

 


f:id:atoriatoriatori:20210605105434j:image

銀閣寺】

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ファッションブログ プチプラファッションへ
にほんブログ村

#大人カジュアル #大人可愛い #大人コーディネート #今日のコーディネート #今日のコーデ #キレイめコーディネート #キレイめカジュアル #プチプラ #プチプラコーデ #おしゃれ #おしゃれさんとつながりたい #スタイル #ファッション #お気に入り 

 

 

【京都】【御朱印】『相国寺承天閣美術館』に行ってきました。 京都観光 女子旅 一人旅 伊藤若冲

こんにちは、あとりです❤

 

21年5月25日

京都、『相国寺承天閣美術館』に行ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20210604133851j:image

 

 

 

前回からの続きです。

前回は『相国寺』境内の自由拝観できる場所、「宗旦稲荷社」などをまとめています。

よかったら見てください⤵️



 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210603221533j:image

 

 

 

承天閣美術館』は相国寺境内の東北に位置し、庫裏のそばに出入口の門があります。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210603223156j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210603223205j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210603223217j:image

 

 

門から庭が続いています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210603223228j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604132842j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604101804j:image

 

 

若冲と近代絵画』

1期→2021年4月29日~7月25日

2期→2021年8月1日~10月24日

 

 

相国寺』と深いかかわりのある18世紀の絵師たちの絵画を中心に展示しています。

 

伊藤若冲が描き相国寺に寄進した、3幅からなる「釈迦三尊像」や、相国寺の山外塔頭である金閣寺鹿苑寺)、銀閣寺(慈照寺)の障壁画などが展示されています。

 

金閣寺から若冲が描いた「鹿苑寺大書院障壁画」(重要文化財)、銀閣寺から与謝蕪村が描いた方丈上官之間の障壁画「山水人物図」の一部が、また、円山応挙や、相国寺杉戸絵なども展示されています。

 

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604110512j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604110523j:image

【十牛の庭】

 

建物と建物の間にある、渡り廊下から庭が見られます。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604121019j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604121026j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604121034j:image

 

 

渡り廊下の窓に伊藤若冲の鶏が貼ってありました。

伊藤若冲と庭園のコラボが見られます❤

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604132253j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604132309j:image




f:id:atoriatoriatori:20210604132451j:image


f:id:atoriatoriatori:20210604132819j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604132829j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210604131922j:image

【中庭の石塔】

 

もと金閣寺の庭園にあったものです。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604132856j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210604133135j:image

 

 

御朱印をいただきました。

こちらの御朱印は『承天閣美術館』でいただけます。

若冲と近代絵画」展の伊藤若冲釈迦三尊像にちなんだ、特別御朱印です。

 

 

 

 

とても見応えのある展示でした。

伊藤若冲のぶどうの障壁画や、鶏など、やっぱり伊藤若冲って好きだなぁ。

 

「両足院」の鶏の掛け軸を見て、衝撃を受けてから、伊藤若冲が大好きになりました。

雪の中、たくましく生きる鶏の体温や鼓動まで感じるような絵でした。

 

「石峰寺」の伊藤若冲が制作した五百羅漢の石像は、野外に置いてあるため苔むしたり、顔も分からないほど崩れたりしていました。

五百以上の石像が山の斜面に安置されていて、どこを見ても石像ばかりの風景に圧倒されました。

 

 

今回、ぶどうの障壁画からも、ぶどうという植物の力強い生命力を感じました。

 

とぼけた顔をした鶏の襖絵も、愛嬌がありかわいかったです。

 

 

これからも障壁画や掛け軸など絵画をたくさんみて、「好きだァァァ」と思える作品と出会いたいなぁ。

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto