こんにちは、あとりです♥️
京都、『北野天満宮』に行ってきました。(25年3月8日)
【一の鳥居】
『北野天満宮』に到着したのは9時20分ごろでした。
参道を進みました。
【梅苑「花の庭」】
参道から梅苑「花の庭」をのぞき見させていただきました。
梅苑「花の庭」
25年1月25日~3月16日 9:00~16:00
ライトアップ 25年2月14日~3月2日の間の金、土、日、祝と2月25日 9:00~20:00
入苑料 1200円(梅茶とお菓子つき)
梅花祭
25年2月25日 10時~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
23年3月10日に梅苑「花の庭」を訪れたときのブログです。
遅咲きのしだれ梅が満開でした❗
境内の写真も載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『北野天満宮』には、この日13時から行われる「曲水の宴」を拝観しに行きました。
【文道会館】
「曲水の宴」の当日券(1000円)を購入するため、まず楼門前にある文道会館へ行きました。
2月15日から文道会館受付で「曲水の宴」前売り券を購入することができます。
「曲水の宴」が開催される時間直前に当日券を購入しようとしたら行列が出来、時間がかかると思い、この日午前中早めに『北野天満宮』に行きました。
【文道会館、受付前】
文道会館建物を入って左手に受付があり、そこで当日券を購入しました。
この時9時30分ごろで、私の前には3人1グループのみだったので、すぐに当日券を購入することが出来ました。
【楼門】
楼門をくぐりました。
楼門をくぐった先にある臥牛像。
臥牛像そばにある白梅の花が見事に満開で、たくさんの人が写真を撮っていました。
【花手水】
楼門入って右側にある花手水です。
いつもキレイにお花が生けてあり、臥牛像とお花のコラボが楽しめます♥️
長五郎餅が境内で販売されていました。
この日、御朱印は絵馬堂で授与されていました。
梅苑「花の庭」公開期間限定、特別御朱印(500円)をいただきました。
絵馬堂前に梅苑入り口がありました。
(この日は梅苑は行っていません)
では次回に続きます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます♥️
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり