こんにちは、あとりです❤️
滋賀県、『建部大社』に行ってきました。(23年3月18日)
『建部大社(たけべたいしゃ)』は、京阪唐橋前駅から徒歩約10分です。
「瀬田の唐橋」から東へ約500mの場所にあります。
【一の鳥居】
【二の鳥居】
御祭神は本殿に日本武尊(やまとたけるのみこと)、権殿(ごんでん)に大己貴命(おおなむちのみこと)を祀っています。
「平治の乱」で敗れた源頼朝が源氏再興を祈願したとしたと伝わり、出世開運、武運来運、除災厄除の神様として信仰されています。
『建部大社』の由緒や、境内案内のイラストや写真の看板があり、分かりやすかったです。
参道も美しい❤️
【手水舎】
【神代桜、参集殿】
【神門】
【拝殿と三本杉】
【拝殿】
拝殿横に鎮座している狛犬も歴史がありそうでした。
【水琴窟】
【頼朝公の出世水(ご神水)】
清水が湧いていました。
【拝殿】
【婚儀殿】
【摂社・末社】
白い大きな石が「願い石」、小さい石が「お食い初め石」です。
【本殿・権殿】
向かって左が本殿、日本武尊が、右が権殿、大己貴命が祀られています。
本殿の建物の裏側へ行きました⤵️
菊花石、さざれ石がありました。
【菊花石(きっかせき)】
菊花石は菊の花のような模様のある石で、縁起のよい貴重な石です。
【さざれ石】
【石灯籠(重要文化財)】
文永7年(1270年)在銘の石灯籠です。
では次回に続きます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり