こんにちは、あとりです❤️
滋賀、大津、『三尾神社』に行ってきました。(23年9月3日)
『三尾(みお)神社』は京阪・三井寺駅から徒歩約5分で、「三井寺」に隣接した場所にありました。
【鳥居】
【手水舎】
手水舎の水口のうさぎです❤️
太古に三尾明神が卯の年・卯の月・卯の日・卯の刻(午前5~7時)・卯の方(東)より出現されたという言い伝えから、うさぎが神様の使いとされています。
今回、境内でこちらのパンフレットをいただきました。
『三尾神社』の境内には、神様の使いであるうさぎがあちこちに鎮座しているそうで、その場所がパンフレットに載っていました。
今回、うさぎを探してみました❗
【手水舎】
手水舎の鬼瓦のうさぎ❗
手水舎の横の燈籠にもうさぎ❗
門にもうさぎが❗
「兎の毛通し」(うのけどおし)というそうです。
唐破風の中央に取り付ける懸魚(げぎょ)(装飾用の材)です。
門の提灯もうさぎでした❗
門をくぐりました。
【御社殿】
『三尾神社』の御祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)です。
縁結びの神様です。
その昔、伊弉諾尊が長等山に降りられ地主神となりました。
この神は赤、黒、白の腰帯をつけていて、3つの尾に似ていたため三尾明神と名づけられました。
その3つの腰帯が赤尾神・黒尾神・白尾神となりました。
赤尾神がご本神とされ、卯の年・卯の月・卯の日・卯の刻・卯の方より長等山に現れたとされています。
貞観元年(859年)卯の年、円城寺(三井寺)の開祖である智証大師円珍が、円城寺の鎮守社として赤尾神を祀り社殿を建立しました。
【めおと卯】
【絵馬】
御社殿にもうさぎが❗
拝殿を入って、幕にもうさぎがいまし❗
御社殿向かって右側へ行きました⤵️
【日御前神社】
【石碑】
石碑の横にも親子のうさぎが❗
かわいい❤️
【御社殿】
御社殿向かって左側へ向かいました⤵️
御社殿の軒にある丸い瓦にもうさぎが❗❗
【社務所】
御朱印など授与品がいただけます。
終了の17時ギリギリに御朱印をいただき、ありがとうごさいました。
卯年限定御朱印をいただきました。
ギリギリセーフでいただけた❤️
【阪下・茂畑稲荷神社】
御社殿向かって左奥へ進んで行くと門があります。
見返りうさぎです❗❗
御社殿を背にして門を出ました。
手水舎の隣り奥にある建物にもうさぎ❗
【鳥居】
鳥居までやってきました。
鳥居前の燈籠にもうさぎが彫られていました。
まぶしい🤣🤣
『三尾神社』と書かれた石碑にもうさぎが❗
木の葉で隠れていて、分かりにくかったです。
『三尾神社』は、うさぎ探しに夢中になってしまいました。
それほど広くない境内のあちこちに、たくさんのうさぎたちが隠れていました。
パンフレットを見ながらでなければ、絶対、見つけられなかったであろう、うさぎたちもいました。
特に、建物の装飾の彫刻の小さなうさぎたちは、じっくり見ても分からないぐらい。
いろんなかたちや顔をしたうさぎがいて、面白かったなぁ。
上の彫刻のうさぎ、かわいいですよね。
これがお気に入り。
卯年限定の御朱印もいただけました。
『三尾神社』は「三井寺」を訪れた時にたまたま寄ったのですが、とても楽しい体験ができました。
みなさんも、ぜひうさぎ探しをしてみて下さいね❗
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり