こんにちは、あとりです❤️
京都、『天龍寺七福神めぐり』に行ってきました。(23年2月3日)
前回からの続きです。
三秀院(東向大黒天)、弘源寺(毘沙門天)をまわっています⤵️
ここから『慈済院(水摺(みずずり)大弁財尊天)』です⤵️
22年11月25日、紅葉の時期に訪れたときのブログです。
ご一緒にご覧下さい⤵️
【来福門】
来福門は中国様式の門です。
来福門の横は土塀に瓦が塗り込められています。
【山門】
その横は、立ち入り禁止となっている山門です。
山門からのぞかせていただきました⤵️
右に見える建物が水摺大弁財尊天のお堂です。
【山門】
【来福門】
来福門から入りました。
【水摺大弁財尊天のお堂(弁天堂)】
毎年2月3日は公開されるそうですが、私が行った時は公開されていなかったので、弁財天像を拝見することは出来ませんでした。
秘仏・弁財天像が見れるということで楽しみに行ったのですが、開帳されていなくて残念でした。
弁天堂の天井には龍図があります。
お札(右)をいただきました。
ここから『松巌寺(福禄寿神)』です⤵️
【山門】
【庫裡】
ここから90度、左へ曲がって行きます。
小さな門を通ると⤵️
【福禄寿殿】
福禄寿殿の中に一刀彫りの小さな福禄寿が祀られています。人望を高めるご利益があるといわれています。
お札(左)をいただきました。
「天龍寺」の鎮守社です⤵️
「八幡宮」の「八」の字が神の使いのハトになっていました。
【御本殿】
【飛雲観音】
とても美しい観音様でした❤️
前回秋に訪れた時には、『天満宮』の周囲は紅葉していて、たくさんの人が写真撮影をしていたため、拝観しませんでした。
今回じっくり拝観することが出来ました。
ここから『天龍寺』です。
22年11月25日に訪れた時のブログです。
紅葉の庭園の写真をたくさん載せていますので、ご一緒にご覧下さい⤵️
【庫裡】
見事な松です❗❗
【庫裡】
今回『天龍寺』の拝観料が必要な場所には入りませんでした。
【鐘楼】
【本堂】
【法堂】
法堂前が豆まきの会場になっていました。
では次回につづきます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり