こんにちは、あとりです♥️
『嵯峨祭 還幸祭』に行ってきました。(24年5月26日)
嵯峨祭
24年5月19日 神幸祭
24年5月26日 還幸祭
『嵯峨祭』は、嵯峨嵐山にある愛宕神社と野宮神社の2社の祭礼です。
神幸祭では嵯峨釈迦堂(清凉寺)前の御旅所に神輿が安置されす。
還幸祭では獅子舞や5基の剣鉾、稚児行列、2基の神輿などが、御旅所から大覚寺、渡月橋など嵯峨嵐山一帯を巡行します。
(赤い印が御旅所です)
(「嵯峨自治会連合会」のXから抜粋)
10時に御旅所を出発するのを見ようと、阪急嵐山駅から嵯峨釈迦堂前の御旅所まで歩きました。
まだ9時を過ぎた時間帯だったので、「天龍寺」前も観光客が少なく楽々歩けました。
普段歩き慣れている方なら嵯峨釈迦堂まで苦もなく歩けます。
9時15分頃、JRの踏切の南側で、御旅所へ向かう祭りの一行に出会いました。
金具(?)を頭の上に持ち上げ、大きく揺すりながら音をたてていました。
剣鉾が祀られていました。
9時20分ごろ、御旅所に到着しました。
左の建物が御旅所、右が嵯峨釈迦堂の山門です。
【御旅所】
御神輿が安置されています。
【剣鉾。左から→牡丹鉾、菊鉾、麒麟鉾、龍鉾、澤瀉(おもだか)鉾】
獅子舞もやってきました。
この日は午前中から日差しが強く、暑い~❗
獅子舞も大変そう❗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
出発前の神事が御旅所で行われました。
御旅所に入っているところです。
「ホイットー、ホイットー」のかけ声と獅子舞。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
御旅所で集まっているところを覗き見です🤣🤣
神輿が建物から外に出ていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
剣鉾の澤瀉(おもだか)鉾が持ち上がり、鐘を鳴らす様子です。
ど迫力❗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
剣鉾が御旅所から出発して行きました。
剣鉾は長さ約6m、重さ約40kgもあり、持ち上げ、直立して運ぶだけでも大変です。
嵯峨祭の剣鉾は、左右に大きくひねり、鐘を鳴らします。熟練の技や強い足腰が必要だそうです。
剣鉾は尖り輝く剣先や、鐘の音で魔物を集め、神輿の巡行する道を清めています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
剣鉾(龍鉾)を立ち上げ、鐘の音を鳴らしています。
間近で見ると、涙が出そうなくらい感動しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
麒麟鉾の立ち上げと巡行。
フレームに入らないくらい間近で❗
興奮❗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【麒麟鉾】
【菊鉾】
【牡丹鉾】
【獅子舞】
御旅所から剣鉾や獅子舞が出発した後、御神輿が御旅所の拝殿のまわりをめぐっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
愛宕神社の神輿が御旅所の拝殿まわりをまわっています。
こちらは野宮神社の御神輿です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10時20分過ぎに神輿が御旅所を出発しました。
今回嵯峨祭を見に、御旅所に9時20分ごろ行きました。
朝早かったのですが、御旅所前は観光客も少なく、剣鉾も神輿も間近で見れて大興奮でした。
町内のお祭りに参加しているような親近感がありました。
嵯峨祭は、ぜひ御旅所の前で拝観することをおすすめします❗
では次回に続きます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり