こんにちは、あとりです♥️
京都、『さすてな京都』にアジサイを見に行きました。(25年6月13日)
京阪「中書島駅」、「淀駅」からバスに乗り、バス停「南横大路」から徒歩約5分です。
市営地下鉄・近鉄電車「竹田駅」からバスに乗りバス停「横大路車庫前」から徒歩約20分、バス停「南横大路」から徒歩約5分です。
地下鉄「竹田駅」、京阪「中書島駅」から無料シャトルバスが出ています。
「さすてな京都アジサイフェア2025」が開催される6月中の毎土、日曜日はシャトルバスが運行されます。
くわしくは『さすてな京都』公式サイトをご覧ください。
無料駐車場があります。
【ビオトープ】
【フォトスポット】
『さすてな京都』は、「京都市南部クリーンセンター環境学習施設」の愛称で、焼却炉やごみ発電、バイオガス化施設などごみ処理施設を見学、学習出来ます。
「アジサイ小径」へ向かうため、館内の見学通路を通りました。途中工場見学もできます。
ゴミ収集車のフォトスポットもありました。
「アジサイ小径」です⤵️
「さすてな京都アジサイフェア2025」
25年6月1日~30日
『さすてな京都』の敷地内にある「アジサイの小径」では、約1万株のアジサイの花を無料、予約不要で楽しめます❗
アジサイの花、モッコモコ❗
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「アジサイ小径」の動画です。
「一番いい時期に行けたんじゃないの?」って思っています🤣🤣
ご一緒にご覧ください⤵️
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
三毛猫ちゃんがいました。
3匹の子猫のお母さんで、草むらに子猫が隠れていました。
今年(25年)、新たに設けられた約100mの川沿いの通路です。
こちらの狭い、一方通行の通路を進みました。
アジサイの花は、通路の両端だけではなく、川向こうにも、土手の上や斜面にも広がっていて、視覚のすべてがアジサイの花、花、花という感じ。
包み込まれるようで、圧巻❗
青もみじも、美しい❗
高さ66mの展望台に行きました。
「アジサイ小径」が眼下に見えています。
『さすてな京都』の「アジサイ小径」にカメラ女子の友達と、アジサイを見に行ってきました。
ここのアジサイは、無料で見れるのに、川の両端や、土手がアジサイでびっしりおおわれていて、美しい❗
下から見上げるアジサイも美しい。
毎年、見たいくらい、感動する♥️
今年もアジサイの花を見に行けました。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます♥️
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり