あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】「妙覺寺」「水火天満宮」「本法寺」に桜の花を見に行ってきました。

こんにちは、あとりです♥️

 

京都、「妙覺寺」「水火天満宮」「本法寺」に桜の花を見に行ってきました。(25年4月2日)

 


f:id:atoriatoriatori:20250409102135j:image

 

ここから「妙覺寺(みょうかくじ)」です⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20250407162751j:image

 

「妙覺寺」は地下鉄鞍馬口駅から徒歩約10分です。

 


f:id:atoriatoriatori:20250407165354j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250407165404j:image

【大門】

 

「妙覺寺」大門前のしだれ桜です。

境内ものぞいてみたのですが、桜の花はここだけのようでした。

新緑と紅葉の時期に特別拝観が行われています。通常は御朱印のみです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「妙覺寺」に23年5月31日に訪れたときのブログです。

くわしい説明や写真もたくさんのせていますので、ご一緒にご覧ください⤵️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ここから「水火(すいか)天満宮」です⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20250407181231j:image

 

「水火天満宮」は、バス停「天神公園前」徒歩すぐです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「水火天満宮」に21年秋に訪れた時のブログです。

くわしい説明や境内の写真をたくさんのせていますので、ご一緒にご覧ください⤵️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


f:id:atoriatoriatori:20250407223433j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250407223443j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250407223451j:image

 

南の鳥居入ってすぐの、ご本殿前のしだれ桜で、SNSでも人気です。

「水火天満宮」は何度も通りかかっていますが、このしだれ桜が咲いているのは、はじめて見ました❗

美しい~❗

 


f:id:atoriatoriatori:20250408201528j:image

【ご本殿】

 

ご祭神は菅原道真です。

 


f:id:atoriatoriatori:20250408201719j:image

【六玉稲荷社】

 


f:id:atoriatoriatori:20250408201414j:image

【金龍水】

 


f:id:atoriatoriatori:20250408202333j:image

【登天石】

 

菅原道真の死後、この石の上に道真公が現れたと伝えられています。

 


f:id:atoriatoriatori:20250408201328j:image

【手水舎】

 

小さな神社ですが、季節の花々や紅葉が楽しめます。

登天石などがあり、神秘的な雰囲気です。

 

 

ここから「本法寺(ほんぽうじ)」です⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20250408212705j:image

 

「水火天満宮」から徒歩すぐでした。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

本法寺」に22年12月19日に訪れた時のブログです。

こちらにくわしい説明や境内の写真をたくさん載せていますので、ご一緒にご覧ください⤵️

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


f:id:atoriatoriatori:20250408213200j:image

 

北側の門から入りました。

 


f:id:atoriatoriatori:20250409073944j:image

【庫裡、大玄関】

 


f:id:atoriatoriatori:20250409083057j:image

 

「令和7年春期特別寺宝展」

25年3月14日~4月15日

拝観料1000円

 

長谷川等伯筆の大涅槃図(重要文化財)、本阿弥光悦と伝わる寺宝など御開帳、展示されました。



f:id:atoriatoriatori:20250409083636j:image

庫裡にある社務所御朱印をいただきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20250409082506j:image

 

長谷川等伯筆の大涅槃図の切り絵御朱印です。

びっくりするくらい細かい❗

 


f:id:atoriatoriatori:20250409085450j:image

 

左の銀色の人が、長谷川等伯自身の姿だそうです。

 


f:id:atoriatoriatori:20250409085541j:image

 

こちらは、御朱印についてきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20250408213225j:image

【本堂(裏側)】

 


f:id:atoriatoriatori:20250409074849j:image

【本堂(表側)】

 

本堂前の桜が有名ですが、こちらはまだ5分咲きという感じでした。

 


f:id:atoriatoriatori:20250409074904j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409090244j:image

【本堂】

 

本堂向かって左側にある長谷川等伯の像です。

 


f:id:atoriatoriatori:20250409074916j:image

【唐門】

 


f:id:atoriatoriatori:20250409075129j:image


f:id:atoriatoriatori:20250409090448j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409090800j:image
【多宝塔】

 


f:id:atoriatoriatori:20250409090506j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409090813j:image

【開山堂】

 


f:id:atoriatoriatori:20250409090521j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409090834j:image

【経蔵】

 


f:id:atoriatoriatori:20250409092820j:image

 

仁王門までの参道が、桜のトンネルのようになっていました❗

 


f:id:atoriatoriatori:20250409092905j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409092916j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409093338j:image

【多宝塔】

 

多宝塔と桜が美しい♥️

 


f:id:atoriatoriatori:20250409092929j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409093357j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409093407j:image

【摩利支尊天】

 


f:id:atoriatoriatori:20250409093416j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409100022j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409100031j:image

【仁王門】

 

仁王門を出ました。

 


f:id:atoriatoriatori:20250409100051j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250409100100j:image

 

平日の午前中で、天気が悪いせいもあり、境内にいる間数人の人しか見かけませんでした。

桜の花は満開ではありませんでしたが、仁王門前、摩利支尊天周辺は美しい桜の花が見れ、ゆっくり楽しめました。

桜の花の季節でも、人の少ない穴場のお寺だそうです❗

木造建築物フェチの私にはたまらないお寺でした🤣🤣

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます♥️

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村