あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】『出町妙音堂』に行ってきました。 巳年 おみくじ

こんにちは、あとりです♥️

 

京都、『出町妙音堂』に行ってきました。(25年2月26日)

 


f:id:atoriatoriatori:20250307155853j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307093609j:image

 

『出町妙音堂』は京阪電車叡山電鉄出町柳」駅から徒歩約3分です。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307094105j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307094113j:image

 

『出町妙音堂』は、正式名称を「青龍妙音弁財天」といい、「相国寺」の塔頭寺院「大光明寺」の飛地境内です。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307094122j:image

 

鳥居をくぐりました。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307095102j:image

【授与所】

 


f:id:atoriatoriatori:20250307095130j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307095139j:image

【手水舎】

 


f:id:atoriatoriatori:20250307095202j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142528j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307121945j:image

【拝殿】

 

拝殿には弁財天の使いの白蛇の木像が安置されています。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307122125j:image

 

(写真分かりづらいのですが)赤丸が白蛇の木像です。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142004j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142016j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142025j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142032j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142040j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142645j:image

 

拝殿の建物のまわりにはへびの絵や瓦が飾られています。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142048j:image

 



f:id:atoriatoriatori:20250307142741j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307122908j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307122915j:image

【六角堂】

 

拝殿の裏側にあるのが、ご本殿、六角堂です。

ご祭神は、弘法大師の筆と伝わる青龍妙音弁財天の掛け軸です。

鎌倉時代左大臣西園寺公衡(きんひら)の娘・西園寺寧子(やすこ、ねいし)が後伏見天皇の女后に輿入れしたときに、念持仏として持参したのがご本尊・青龍妙音弁財天画像です。

以後伏見離宮に祀られ、崇敬されてきたため「伏見御所の弁財天様」と呼ばれていました。

京都の七福神の一つ、弁財天として、技芸上達、福徳円満の御利益がいただけるといわれています。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307123036j:image

 

授与所にあった、青龍妙音弁財天の説明と写真です。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307153527j:image

 

六角堂を向かって左から時計まわりに、年の数だけまわると願いが叶うといわれています。

または、3回、7回、11回、21回まわるといいそうです。

今回は3回まわってきました。

楽をしてすみません。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307142826j:image

 

六角堂から拝殿を見ています。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307113405j:image

 

授与所に戻ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307113432j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307113426j:image

 

「京都で一番キツイおみくじ」(100円)は、100本中約30本が「凶」だそうです。

ドキドキしながらおみくじをひきました⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20250307153954j:image

 

なんと、凶❗

人生初の凶❗❗

 


f:id:atoriatoriatori:20250307154021j:image

 

こういうのはだいたい吉なので、びっくり❗

 


f:id:atoriatoriatori:20250307141642j:image

 

これも授与所に貼ってありました⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20250307143628j:image

 

鳥居横にある御神木の枝の切り口が、、、。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307143507j:image

 

ハート、見つけました❗

 


f:id:atoriatoriatori:20250307143813j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307143822j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20250307143829j:image

豊川稲荷社】

 

授与所向かって左の細い道を奥へ進むと、豊川稲荷社がありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20250307154121j:image

 

御朱印(300円)をいただきました。

 

 

「巳年(25年)に行きたい神社仏閣」として、テレビやSNSで取り上げられている『出町妙音堂』に行ってきました。

「京都で一番キツイおみくじ」も楽しみに行ってきたのですが、期待通り、凶❗🤣🤣

人生初の凶❗

凶が出て落ち込むというよりも、話のネタとして、これはおいしい🤣🤣

またおみくじを引きにいきたいと思っています。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます♥️

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村