あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

『「京都和敬会」会員の申し込み方法』 「京都非公開文化財特別公開」をお得に拝観

こんにちは、あとりです♥️

 

お得に「京都非公開文化財特別公開」拝観が楽しめる「京都和敬会」会員の申し込み方法

 


f:id:atoriatoriatori:20250222102206j:image

 

「公益財団法人京都古文化保存協会」が「京都和敬会」会員を募集しています。

「京都古文化保存協会」は京都の寺院・神社・法人あるいは一般民家約380会員で構成されている公益財団法人で、古文化財の保存並びにその文化的活用を図り、国民の遺産として文化財を継承していく活動を行っています。



f:id:atoriatoriatori:20250223101523j:image


f:id:atoriatoriatori:20250223101625j:image


f:id:atoriatoriatori:20250222224408j:image

(「京都和敬会会員募集」のホームページから抜粋)

 


f:id:atoriatoriatori:20250223112707j:image

 

「京都古文化保存協会」は春と秋の年2回、「京都非公開文化財特別公開」を行っています。

上の写真は令和6年(24年)秋期に行われた「京都非公開文化財特別公開」のパンフレットと「拝観の手引」(300円)です。

通常非公開の寺院や神社、文化財が、説明してくださるガイドつきで特別公開されます。

 


f:id:atoriatoriatori:20250223102128j:image

 

「京都和敬会」会員の年会費は一般4000円。

 


f:id:atoriatoriatori:20250223111912j:image

 

「京都非公開文化財特別公開」の招待券が、一般会員は年間5枚いただだけます。

「京都非公開文化財特別公開」の拝観料は通常1000円のため、年会費4000円を支払えば、招待券が5枚いただけ、拝観1回分がお得になります。

また、年に6ヵ所以上拝観するときも会員割引きになったり、「拝観の手引」のバックナンバーを1冊もらえたり、お得に「京都非公開文化財特別公開」を楽しめます。

 


f:id:atoriatoriatori:20250223120132j:image

 

友の会会員のみの「特別拝観の集い(見学会)」や講演会も行われます。

 


f:id:atoriatoriatori:20250223120445j:image

 

申し込みやお問い合わせは上記から。

申し込みは「京都和敬会会員」で検索するとホームページの申し込みフォームが出てきました。

申し込みフォームに記入し送信すると、後日パンフレットと振り込み用紙が届きます。

 


f:id:atoriatoriatori:20250223130100j:image

【振り込み用紙】

 

年会費を振り込むと、会員証、招待券などが送られてきます。

 

 

私は今年度も「京都和敬会」会員に申し込む予定で、25年度で3回目の申し込みになります。

毎回「京都非公開文化財特別公開」を楽しみにしていて、友の会会員特典でお得に拝観させていただいています♥️

通常非公開のお寺や神社を拝観出来ることもあり、普段見ることが出来ない文化財を説明をききながら間近で拝観出来るため 毎回感動しています。

「京都非公開文化財特別公開」をよく利用される方は、友の会会員になるとお得ですよ❗

おすすめします❗

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます♥️

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村