こんにちは、あとりです♥️
京都、山科、『本圀寺』に行ってきました。(24年11月8日)
『本圀寺(ほんこくじ)』は地下鉄御陵駅から徒歩約13分です。
琵琶湖疎水沿いを歩きました⤵️
琵琶湖疎水沿いは紅葉していました。
空の青が水面に写り込んで、美しい❗
【正嫡橋(しょうちゃくばし)】
正嫡橋を渡ると総門要付関が見えてきます。
【総門要付関】
【人形塚】
【赤門出陣関】
『本圀寺』は、日蓮宗大本山で、洛中法華二十一ヵ寺本山(十六本山)の一つです。
建長5年(1253年)に、日蓮が鎌倉の松葉ヶ谷(まつばがやつ)に創健した法華堂が発祥と伝えられています。
貞和元年(1345年)に京都、六条堀川に移り、昭和46年(1971年)に山科のこの地に移りました。
赤門出陣関をくぐりました。
【鐘楼】
鐘楼の下に池がありました。
【経蔵(重要文化財)】
【手水舎】
【九名皇諦堂】
のぞくと九尾皇諦尊女の像がありました。
経蔵周辺は、ほんのり紅葉していました❗
おとぼけの龍です🤣🤣
建物の玄関から入り、拝観受付を済ませ(500円)、本堂など内部を拝観しました。
渡り廊下を歩いています⤵️
【茶室】
【立教開宗三光旭堂】
【虚空妙見堂】
【柿本社】
近くに鳥小屋があり、ニワトリが「コケコッコー、コケコッコー」と大きな声で鳴いていました🤣🤣
【小客殿、生御影堂、安国院】
星や月、太陽の形があったり、窓ガラスにステンドグラスがはめてあったり、見ごたえがありました。
存在感、大❗
【本師堂】
大本堂の天井です。
美しい❗
建物を出ました。歩いていた渡り廊下です。
では次回に続きます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます♥️
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり