こんにちは、あとりです♥️
京都、『御所八幡宮』に行ってきました。(24年5月11日)
『御所八幡宮』は、地下鉄御池駅から徒歩約3分です。
「京都文化博物館」へ向かっている途中で寄ってみました。
【手水舎】
【ご本殿】
もと御池堺町西南角御所八幡町にありましたが、太平洋戦争中に御池通りの強制疎開によってこの地に移転しました。
『御所八幡宮』の名前は、室町幕府初代将軍・足利尊氏が邸内の守護神として勧請したことが由来と伝えられていて、足利尊氏の法名から等持寺八幡、また、現在の地名から高倉八幡とも呼ばれています。
安産と幼児の守り神として信仰され、特に幼児のかんの虫封じにご利益があるとされ、三宅八幡宮と並び、虫八幡とも呼ばれています。
立派なご本殿でした。
【天満宮社】
【左→三者合殿(金比羅社、大宮比売社、猿田彦社 右→初音稲荷社】
御朱印は授与していないようでした。
『御所八幡宮』は、そばを通りかかったことはありますが、境内に入って拝観したのははじめてでした。
現在は小さな神社ですが、落ち着いた雰囲気で、歴史のある神社だと分かりました。
京都には観光地ではないお寺や神社もたくさんあり、そういったところをめぐり、歴史やいわれを調べてみるのも楽しいですね。
また、散策していて気になったお寺や神社はどんどん行こうと思っています。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり