こんにちは、あとりです❤️
京都、『鷺森神社』に行ってきました。(23年5月25日)
『鷺森(さぎのもり)神社』は、叡山電車・修学院駅から徒歩約6分です。
叡山電車・修学院駅から歩いていると、白川通り沿いにありました。
貞観年間(859~877年)創建と伝えられ、もと修学院離宮地にあったのを元禄年間(1688~1704年)に現在の地に移されました。
修学院、山端地区の産土神を祀っています。
鳥居をくぐりました⤵️
濃い緑でおおわれた参道を進んで行きました。
紅葉の隠れた名所だそうです。
犬を散歩している人たちがおしゃべりをしていたり、保育園の園児が遊んでいたり、地元の人たちに愛されている神社という印象を受けました。
【社務所】
こちらで御朱印をいただきました。
【手水舎】
【拝殿】
【ご本殿】
ご本殿の両側にあった小さなお堂です。
【八重垣】
ご本殿へ向かう階段の下、向かって右側に「八重垣」がありました。
「八重垣」をなでると悪縁を断ち切り、良縁、夫婦和合のご利益があるそうです。
境内の南側にあった鳥居です。
橋を渡って進んで行くと、「曼殊院」へ通り抜けできます。
御朱印をいただきました。
『鷺森神社』は、周囲の緑が濃く、おごそかな雰囲気でした。
それでいて、境内で保育園の園児が先生と一緒に遊んだり、地元の方が散歩ついでに参拝したり、『鷺森神社』が地元の方の日常生活の中に溶け込んでいる風景を見ることができました。
午前中の早い時間帯だったので、たまたま散歩をしている人が多かっただけかもしれませんが、ほほえましく、温かい気持ちになれました。
もちろん、しっかり「八重垣」の石をさわって、夫婦和合を願いました。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり