こんにちは、あとりです❤️
京都、『葵祭』に行ってきました。(23年5月16日)
毎年5月15日に行われる『葵祭』(正式名称「賀茂祭」)は「上賀茂神社」と「下鴨神社」の例祭で、京都三大祭の一つです。
祭祀にまつわる全ての人が「双葉葵(フタバアオイ)」を飾ったことから、江戸時代以降『葵祭』と呼ばれるようになりました。
総勢約500人、馬、牛、牛車2基が平安装束の姿で京都市内を巡行します。
この行列「路頭の儀」が4年振りに斎行されました。
5月16日、11時過ぎに「京都御苑」に到着❗❗
「路頭の儀」は、今回、15日が雨、雷予報のため、16日に延期されました。
雨で平安装束の衣装が濡れたり、馬や牛が雷に驚いて暴れたりすることがあるからだそうです。
16日はいいお天気で、暑いくらいでした。
(「葵祭」のパンフレットから抜粋)
平安装束の行列「路頭の儀」は「京都御所」の建礼門から10時30分に出発します。
私が到着した時はすでに「路頭の儀」がはじまっていました。
【斎王代】
【騎女】
【斎王代列の牛車】
行列が次の日に延期されたためか、「京都御所」は人でごった返しているかと思っていたけど、思っていたより見学者は少なく、落ち着いていました。
有料観覧席のすぐ後ろで立って見ることができ、ゆっくり見学できました。
【有料拝観席】
【建礼門】
こちらの「建礼門」から「路頭の儀」は、出発します。
ここから地下鉄・今出川駅から北大路駅まで乗り、「京都府立植物園」へ行きました。
「上賀茂神社」南にある「北山大橋」に15時頃行列が通過するため、それまで「植物園」で過ごしました。
テラスからバラ園を見渡すことが出来ました。
バラが美しい❤️❤️
バラ園のバラが満開で、たくさんの人が訪れていました。
おそらく、私と同じように行列「路頭の儀」を待っている人たちだと思われ、この日は暑い日だったのでベンチで休憩している人をたくさん見かけました。
シャクヤクも満開でした。
「植物園」には14時半頃までいました。
では次回に続きます❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり