こんにちは、あとりです❤️
京都、『京都御苑』に桜を見に行ってきました。(23年3月22日)
『国民公園 京都御苑(ぎょえん)』は、地下鉄今出川駅、丸太町駅から徒歩すぐです。
『京都御苑』は、東西約700m、南北約1300mのほぼ長方形をしています。
『京都御苑』の中に京都御所や大宮御所、仙道御所、京都迎賓館などが点在していて、現在は「国民公園」として一般開放されています。
江戸時代には140ほどの宮家や公家の屋敷が建ち並んでいました。
『京都御苑』北にある「児童公園」に隣接した「近衛(このえ)邸跡」の中の「近衛のしだれ桜」が満開でした。
こちらには立派なしだれ桜が何本も植えられていて、しだれ桜としだれ桜の間を散策しながらお花見が出来ました。
特に近衛池に枝を垂らしたしだれ桜がひときわ大きく、美しく、目を見張りました。
「美しい〜。」しか言えないくらい、美しかったぁ❗❗🤣🤣
「近衛邸跡休憩所」に併設された、カフェ「SASAYAIORI+京都御苑」です。
この日は3月中旬だというのに汗ばむほどの陽気で、「ソフトクリームミックス」(宇治抹茶とバニラのミックス 500円 )をいただきました。
ソフトクリームの写真も撮りたかったのですが・・・。
ソフトクリームをお店の方から受け取った瞬間、ポトリとしずくが。
なんと、もうソフトクリームが溶けている❗❗
写真も撮らず、慌てて食べました🤣🤣
たくさん歩いたあとのソフトクリームは、冷たくて、美味しくて、元気がチャージできました❗❗
この日はカフェ周囲の「近衛のしだれ桜」が満開だったので「SASAYAIORI」の店内はごった返していました。
また次の機会にゆっくり訪れたいと思っています。
『京都御苑』北側から南へ、桃やモクレンの花を眺めながら移動しています。
【白雲神社】
【出水のしだれ桜】
「出水の小川」「宗像神社」のそばにある「出水のしだれ桜」です。
こちらも見事に満開で、たくさんの人が写真を撮っていました。
ユキヤナギも満開です❗
小さな白い花がたくさんついている可憐なユキヤナギですが、まるで壁のようにこんもりとしていて、迫力がありました。
ここから「宗像(むなかた)神社」です⤵️
白い花は、モクレンです。
【ご本殿】
【京都旅行神社】
「宗像神社」から出ました⤵️
人によく慣れた猫ちゃん達が『京都御苑』の南側にいました❤️
トイレも和柄でおしゃれ❗
実は・・・『京都御苑』は広すぎて、どう拝観していいのかよく分からず、苦手意識を持っていました。
今回はじめて『京都御苑』のしだれ桜を見に行ってみて、その苦手意識が木っ端微塵に吹き飛んだくらい、美しかった❗❗
真っ青な空に薄いピンクの桜の花が映えますね〜。
しだれ桜の花の一番美しい時期に行けたんじゃないの❗❓って思っています。
一緒に行ってくれた友達に感謝です。
また『京都御苑』をゆっくりめぐってみたいと思っています。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり