あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】【御朱印】『本法寺』に行ってきました。 京都観光 女子旅 そうだ京都行こう

こんにちは、あとりです❤️

 

京都、『本法寺』に行ってきました。(22年12月19日)

 


f:id:atoriatoriatori:20230214102551j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212101003j:image

 

本法寺(ほんぽうじ)』はバス停・堀川寺ノ内から徒歩約4分です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20230212203645j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212203654j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212204011j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212204023j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212204032j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212204039j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212204047j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212204058j:image

【仁王門】

 

美しい仁王門ですね。

 

本法寺』は、日蓮宗の本山です。

永享8年(1436年)、日親上人によって開創されました。

日親上人は将軍・足利義教(よしのり)の怒りにふれて投獄され、焼けた鍋を頭に被らされて「なべかぶり日親」と呼ばれました。

のちに許されて『本法寺』を再興しました。

 

日親上人が投獄中に、本阿弥光悦の曾祖父・清信が投獄され、日親上人と出会い、のちに『本法寺』は本阿弥家の菩提寺となりました。

 

仁王門をくぐりました⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205302j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205310j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205032j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205039j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205046j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205321j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205052j:image

【摩利支尊天】

 

仁王門をくぐって、すぐ右に摩利支尊天がありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205558j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213092730j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205840j:image

【多宝塔】

 

こちらの多宝塔も美しい❤️

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205848j:image

 

仁王門を振り返っています。

左に「摩利支尊天」があります。

 


f:id:atoriatoriatori:20230213092436j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213092719j:image

【本堂】

 


f:id:atoriatoriatori:20230213092444j:image

長谷川等伯像】

 


f:id:atoriatoriatori:20230213092450j:image

本阿弥光悦お手植えの松】

 

本堂向かって左側に、「長谷川等伯像」と「本阿弥光悦お手植えの松」がありました。

本堂内は非公開でした。

 


f:id:atoriatoriatori:20230212203128j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212203135j:image

【鐘楼】

 

こちらの鐘楼も美しい❤️

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205941j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230212205951j:image

【経蔵】

 

天明8年(1788年)の大火の時に、経蔵と宝蔵のみ残りました。

 

鐘楼、経蔵は、境内の南側の端にありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20230213093713j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213093924j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213103758j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213093931j:image

【開山堂】

 


f:id:atoriatoriatori:20230213103532j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213103509j:image

【唐門】

 


f:id:atoriatoriatori:20230213103518j:image



f:id:atoriatoriatori:20230213103858j:image
【本堂】

 


f:id:atoriatoriatori:20230213120843j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213120857j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213121347j:image

【庫裡】

 


f:id:atoriatoriatori:20230213121358j:image

【大玄関】

 


f:id:atoriatoriatori:20230213121405j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213121153j:image

 

庫裡(拝観受付)から建物内に入りました⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20230213131408j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213131417j:image

 

唐門の向こうに、本堂、多宝塔、開山堂が見えました。

 


f:id:atoriatoriatori:20230213131424j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213131433j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213131443j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213131450j:image

 

「十(つなし)の庭」です。

庭に置かれている石の数が九つで、見る人の心にもう一つの石(意思)があることから、「十の庭」と名付けられました。

「十(つなし)の庭」と読むのは、数字の一から九は「ひとつ、ふたつ」と「つ」がつくのに、「十(とう)」は「つ」がつかないことから「十(つなし)」とされています。

 


f:id:atoriatoriatori:20230213131457j:image

 

長谷川等伯筆「佛涅槃図」(重要文化財)の複製が展示してありました。

真筆は毎年3月14日~4月15日の期間に拝観できます。

「佛涅槃図」は縦約10m、横約6mあります。

 

今回、原寸大の「佛涅槃図」の複製を拝観しました。

下からだけではなく、階段を登った先にある2階から、目線が上がったところからも「佛涅槃図」をじっくり拝観出来ました。

「佛涅槃図」の絵の中に、長谷川等伯の姿も描かれていました。

 

長谷川等伯や、本阿弥光悦についての説明文もあり、興味深く拝見しました。

 

書院へ移動しました⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20230213132116j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213132455j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213152941j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213132502j:image

【書院】

 


f:id:atoriatoriatori:20230213132515j:image

【光悦のつくばい】

 

本阿弥光悦遺愛の手水鉢です。

 


f:id:atoriatoriatori:20230213153131j:image

【左真ん中あたり➞光悦垣】

 

 

ここから「巴の庭」です⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20230213170022j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213170028j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213170036j:image

 

本阿弥光悦によって造られたといわれる「巴の庭」です。

3ヶ所の築山で、巴紋を表現していて「三巴の庭」と呼ばれますが、経年によって巴の形は分かりづらくなっています。

 



f:id:atoriatoriatori:20230213180714j:image

 

「巴の庭」東南隅の石組みの枯滝です。

 


f:id:atoriatoriatori:20230213153542j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213153600j:image

 

半円を2つ組み合わせた円形石が日蓮の「日」を、切石による十角形の蓮池が日蓮の「蓮」を表しています。

 

お寺からいただいたパンフレットを現地で読んでいなかったので「あの庭の真ん中にある不自然な池はなんだろう❓」とずっと思っていました🤣🤣

パンフレットを読めば、「日蓮を表しているのか、そうなんだ。」って分かりましたが、それを知らないでお庭を見ると、池が庭園の調和を乱しているように見えました。

そのため、池が写らないように、遠目の座敷の中で写真をたくさん撮りました。(すみません🤣🤣)

 


f:id:atoriatoriatori:20230213180728j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213180737j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213180746j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213180753j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230213180759j:image

 

建物内から出ました。

 


f:id:atoriatoriatori:20230213180805j:image

 

帰りはこちらの小さな門から出ました。

 


f:id:atoriatoriatori:20230214082242j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230214082249j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20230214082255j:image

 

御朱印をいただきました。

下は限定御朱印です。

 

 

本法寺』は今回はじめて行きました。
仁王門や多宝塔、唐門、鐘楼など美しく、木造建築物好きにはたまりません。

美しい建築物が、無料で自由拝観できる境内のあちこちにあり、ウハウハでした🤣🤣

 

また、長谷川等伯の「佛涅槃図」は今回は複製でしたが、見上げると首が痛くなるほどの大きさでした。

絵の細部まで見えるように高い場所からも拝見出来、展示方法を工夫されていておもてなしの心遣いを感じました。

 

本法寺』は桜がとてもきれいなそうなので、また桜の時期に、複製ではない長谷川等伯筆の「佛涅槃図」を見に行ってみたいと思っています。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村