こんにちは、あとりです❤️
京都、「『知恩院』の除夜の鐘の試しつき」ツアーに参加しました。(22年12月27日)
前回からの続きです。
前回は集合した「京阪祇園四条駅」から「仲源寺」➞「漢字ミュージアム」➞「八坂神社」➞「円山公園」と歩いています。
ぜひご覧ください⤵️
「円山公園」から「吉水弁財天女堂」へ向かいました⤵️
【吉水の井】
近くによってよく見ると、滝の水が少しだけ流れ落ちていました。
【慈鎭和尚宝塔】
立派な宝塔が建物の奥にありました。
「慈圓山 安養寺」です。
「慈圓山」から「円山公園」の名前がつけられました。
今回「安養寺」には行っていません。
「安養寺」には、また次回じっくり行きたいと思っています。
「知恩院」の大鐘楼に到着しました⤵️
「知恩院」は浄土宗の総本山で、承安5年(1175年)、法然上人が東山大谷の吉水に建てた草庵がはじまりです。
【大鐘楼(重要文化財)】
「知恩院」の大みそかの除夜の鐘の参拝は、事前予約制で予約受付開始とほぼ同時になくなったそうです。
22年12月27日午後2時から、本番さながらの除夜の鐘の試しつきが行われました。
試しつきは自由参拝です。
「日本三大梵鐘(ぼんしょう)」の一つといわれる大鐘は重さ約70トンあります。
「えーい、ひとーつ」「そーれ」というかけ声で16人の僧侶が子綱を引き、1人の僧侶があおむけに勢いよく後ろに倒れながら大鐘をつきます。
動きがあるため動画のほうが分かりやすいです⤵️
#京都 #知恩院
— あとり♥ (@tenwaneko) 2023年1月1日
22年12月27日の除夜の鐘の試し撞き。
重さ70トンある鐘を17人の僧侶が力を合わせて撞きます。
迫力ある音と響き❗ pic.twitter.com/jJiCtT8KKY
#京都 #知恩院
— あとり♥ (@tenwaneko) 2023年1月1日
除夜の鐘の試しつき。(22年12月27日)
すっかり魅せられ2年連続で見学しにいきました。・・・が上手く写真が撮れない・・・。また今年もリベンジ⁉️ pic.twitter.com/jU9Gn55O8y
実は・・・同じツアーを昨年も参加していて、2年連続で参加しました。
去年この試しつきの写真が上手く撮れなくて、今年も頑張って撮ったのですが・・・やっぱり上手く撮れなかったぁ😭💦💦
大鐘楼の周辺にはたくさんの人がいて、また、大鐘楼の建物の柱が邪魔になって、鐘をついて倒れこむ僧侶がよく見える角度で撮れなかったぁ。
上手く撮れる場所を求めてウロウロしていたけど、そうこうしている間に、15時少し前に、試しつきが終わってしまいました。
去年と同様、今回もモヤモヤ🤣🤣
でも、身体に響くような大鐘の音を間近で聞けて、年末気分が味わえました。
除夜の鐘を夜中に見に行くのは、寒いし交通も大変だけど、27日の昼間に行くのはいいですね。
【御影堂(国宝)】
法然上人の御尊像(御影)を安置しています。
「試しつき」のあと、御影堂の建物の中に入りました。
御影堂の建物の扉についている装飾品です。
カメ、セミ、サル?、カッパ?がいます。
#京都 #知恩院
— あとり♥ (@tenwaneko) 2023年1月2日
お経を唱える自販機。
なぜか「サムゲタン」があります。 pic.twitter.com/1jEIEgW9MN
お経を唱える自販機です。
マイクロバス乗り場の近くのトイレの前にありました。
【三門(国宝)】
【女坂】
女坂をくだってきました。
16時頃、「知恩院」前でツアーは解散になりました。
いつもは一人で「京都観光」へ行くことが多いのですが、ツアーに参加して、いろんな人とワイワイ喋りながら歩くのも楽しいですね❤️
才蔵さんは京都検定の講師もしていて、才蔵さんのツアーは参加者も京都についてくわしく、話しているととても勉強になるので、日にちがあえばツアーに参加しています。
顔見知りも増えて楽しいですね。
23年も「京都観光」にハマりそうです。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり