こんにちは、あとりです❤️
京都、『安楽寺天満宮』に行ってきました。(22年10月3日)
『安楽寺天満宮』は、バス停・北野中学前、またはバス停・大将軍から徒歩約4分です。
今回私は、バス停・北野中学前➞北野天満宮御旅所から歩きました。
鳥居脇の立派なクスノキが目印です。
【クスノキ】
どの角度から見ても迫力ですね〜❤️
【本殿】
延喜5年、菅原道真公の従者が、道真公の死後、大宰府から帰京して道真公自作の木像を祀ったのがはじまりと伝えられています。
『安楽寺天満宮』の名は、延喜3年、道真公が死去した際に葬られた「安楽寺」が由来です。
【不動石】
不動石は、本殿向かって左側にありました。
【一ノ保天満宮】
不動石向かって左側にあります。
北野天満宮の神域には七つの「保」と呼ばれる地域があり、「一ノ保」から「七ノ保」まで七つの天満宮がありました。
ノ保天満宮」の旧跡の石碑がたっています。
ここからご本殿向かって右側です⤵️
【金咲稲荷社】
【熊鷹稲荷社】
祠にきつね様が❗
美しい〜❤️
『安楽寺天満宮』は「ずいき祭」の日に、「北野天満宮御旅所」から「北野天満宮」へ歩いて向かっている時に見つけました。
住宅街の中にある小さな神社という感じでした。
街中のため、立派なクスノキが目を引きました。
後日ブログを書くために調べてみたら「北野天満宮」や菅原道真に関わりの深い神社で、歴史のある神社だということが分かりました。
たまたま寄った小さな神社やお寺のことを調べるのも面白いですね。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり