こんにちは、あとりです❤️
京都、『養源院』に行ってきました。(22年4月16日)
『養源院』は京阪・七条駅から徒歩約10分です。
徒歩圏内に「三十三間堂」、「智積院」、「豊国神社」などあります。
門をくぐり、ゆるい坂道の参道を登って行きます。
【弁財天】
門を入ってすぐ右側にある弁財天です。
こちらの参道の青もみじが美しく、この景色を見に行きました。
まっすぐな参道、覆い被さるような青もみじ・・・この構図が大好きな私のお気に入りのお寺です❗❗
(4月中旬だったため、しだれ桜が残っていました。)
【客殿】
『養源院』は、文禄3年(1594年)に淀殿が父の浅井長政の菩提を弔うために建立し、寺名は長政の法号にちなみます。
客殿の血天井や、俵屋宗達が描いたとされる杉戸絵「白象図」などが有名です。
今回は建物内(有料)は拝観しませんでした。
【鐘楼】
ここまでは客殿向かって右側にありました。
【白鷹龍神】
こちらは客殿向かって左側にありました。
参道を見下ろしました。
やっぱり美しいですね〜❤️
名残りおしいです。
青もみじ大好きなので、『養源院』の参道の青もみじのトンネルは大好きな場所です❤️
今回は、観光というよりも、青もみじの写真を撮りたくて、行ってきました。
私の中では「青もみじの美しい場所」の上位に入ります❗
でも、まだ紅葉の時期は行ったことがないので、絶対行きたいと思っています。
(こちら22年4月16日に訪れた、蔵出しの記事になります。
季節外れですみません。
コロナ濃厚接触者になってしまったため外出できず、お蔵入りしたものを記事にしました。)
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり