こんにちは、あとりです❤️
京都、松尾、『西芳寺(苔寺)』に行ってきました。(22年5月21日)
『西芳寺』は、阪急上桂駅から徒歩約15分です。
今回阪急上桂駅から歩きました。道はほぼ街中で、坂道ではないため、楽々歩けました。
【総門】
総門は立ち入り禁止となっていました。
⚠️注意⚠️
『西芳寺』の拝観は事前予約が必要です。
往復はがきか、ホームページからオンラインで申し込めます。
往復はがきは拝観予定日の2ヶ月前~1週間前必着で受付しています。
オンラインは1週間前から前日まで申し込めます。
オンラインで申し込んだ場合、マイページから、キャンセル、申し込み内容の変更が、拝観当日の入場時間までできます。
往復はがき申し込みの場合は拝観料3000円、オンライン申し込みは4000円です。オンラインにはオリジナル筆ペン代、諸費が含まれています。
拝観料は、拝観当日、受付にて現金で支払います。
今回オンラインで申し込みました。
オンラインなら受付期間が直前のため、天候や自分の予定を考慮しやすいこと、手軽なこと、当日でもキャンセルできることから、オンライン申し込みにしました。
【総門】
オンラインでの申し込みは、『西芳寺』のホームページから簡単に出来ました。
オンラインから申し込みをする場合、参拝者登録をしなくてはなりませんでした。これがマイページになります。
自分で決めたログインIDとパスワードを入力すると参拝者登録ができます。
その後、拝観日時、参拝人数など入力します。
拝観日時は、拝観可能な日時が表になっていて、その中から選べました。
項目を全て入力し送付すると、「参拝証メール」がすぐに送付されます。これで申し込みは完了です。
参拝当日この「参拝証メール」を受付で提示します。
くわしくは、『西芳寺』公式ホームページをご覧ください。
【衆妙門(しゅうみょうもん)】
衆妙門を入ってすぐのところに受付がありました。
今回10時30分から12時の参拝枠に申し込みました。
10時半より早めに到着したため、衆妙門の前でしばらく待ちました。
衆妙門の手前で撮影しました。
こちらの塔までは、今回は行けませんでした。
受付を済ませて境内に入りました。
受付では「参拝者メール」を提示し、拝観料を支払いました。
写経の紙と筆ペンをいただきました。
本堂前の池です。
モリアオガエルの卵が見られました。
では次回に続きます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり