あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】『釘抜地蔵(石像寺)』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅


こんにちは、あとりです❤

 

『釘抜(くぎぬき)地蔵(石像寺(しゃくぞうじ))』に行ってきました。(21年10月4日)

 


f:id:atoriatoriatori:20211019104230j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211017182508j:image

 

『釘抜地蔵』はバス停・千本上立売から徒歩すぐです。

今回私は「北野天満宮」から歩きました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211017172557j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211017172604j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211017211008j:image

 

参道に釘抜きと釘が祀ってあります。

 


f:id:atoriatoriatori:20211017210044j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211017210051j:image

 

正式名は光明遍照院(こうみょうへんじょういん)石像寺(しゃくぞうじ)で、「釘抜地蔵」「くぎぬきさん」と呼ばれて親しまれています。

 

弘仁10年(819年)に空海弘法大師)が建立したと伝えられ、もと真言宗でしたがのちに浄土宗に改められました。




f:id:atoriatoriatori:20211018090410j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211019084441j:image

地蔵堂

 

地蔵堂に安置された石造地蔵菩薩立像は弘法大師作と伝えられています。

 

諸々(もろもろ)の苦しみを抜き取るという信仰から苦抜(くぬき)地蔵と呼ばれていて、それがなまり『釘抜地蔵』となったといわれています。

また、手の病気に悩む商人の夢に地蔵菩薩が現れ、「お前が前世でわら人形に釘を打ちつけ人をのろったむくいだ」と言い、手に刺さっていた2本の怨みの釘を抜いて苦しみから救ったことから『釘抜地蔵』と呼ばれるようになったともいわれています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211019084455j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211019084526j:image

 

本堂の壁に2本の八寸釘と釘抜きが貼り付けられた絵馬が、約1000枚並んでいます。

これは『釘抜地蔵』に苦しみから解放されるよう祈願し、成就すると、この絵馬を奉納する古くからの習わしだそうです。

 

 

今回初めて『釘抜地蔵』に行きました。

いつもの通り『釘抜地蔵』について事前にくわしく調べていなかったので(現地で生の感動を味わいたいため、事前に調べない派です❤)、本堂の壁にびっしり貼られた釘と釘抜きには「なんじゃぁ、これぇ」とびっくりしました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211019095215j:image

 

⤴️これが釘抜きだということも、現地で初めて知りましたし、お堂の壁に貼ってあるものが、絵馬だということもお寺にあった説明書を読んで知りました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211018090128j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211018085800j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211018085808j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211018090421j:image

 

本堂の裏側に安置されている石像阿弥陀三尊像(重要文化財)は、鎌倉時代初期の傑作で、1つの石から掘り出した石仏としては日本最古のものといわれています。

中尊の阿弥陀如来像は高さ約1.2mあります。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211019084517j:image

【藤掛観音堂

 

行基作と伝わる観世音菩薩を祀っています。

 

 

境内(境内東側奥の墓場)には、弘法大師三井(さんせい)の1つといわれる加持水(かじすい)があります。

また、鎌倉時代初期の歌人藤原定家、家隆の住んでいたところといわれていて、定家達の墓と伝えられているものもあります。

(今回この加持水とお墓には気づかなかったため、行っていません。)

 

 

 

今回『釘抜地蔵』に初めて行って、本堂にびっしり貼られた釘抜きと釘の絵馬は、1度見たら忘れられないほどインパクトがありました。

最初は「大工さんにご利益のあるお寺?」「大工さんが道具を奉納した?」と思っていました(笑)

 

また、御朱印をいただくには自分の数え年の数か、100回本堂の周りを回らなければならないと住職さんにおそわり、今回は断念しました。

 

また次回、御朱印をいただきに、加持水や藤原定家などの墓を拝観に、行ってみたいと思っています。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto