こんにちは、あとりです❤
21年7月11日
京都、松ヶ崎、『涌泉寺(ゆうせんじ)』に行ってきました。
『涌泉寺』は地下鉄松ヶ崎駅から徒歩約15分です。
「松ヶ崎大黒天(妙円寺)」のすぐ側にありました。
【山門】
山門の横に石仏がありました。
苔むした石仏の、素朴で、時間の流れを感じる崩れ具合が好きなんです❣️
【本堂】
『涌泉寺』は大正7年(1918年)に、本涌寺と妙泉寺が合併してできた日蓮宗の寺院です。
本涌寺は天性2年(1574年)に日生(にっしょう)上人によって開創され、松ヶ崎檀林とよばれていました。
『涌泉寺』の現在の本堂は本涌寺のもので、造営年代は承応3年(1654年)頃と考えられています。
もと妙泉寺の跡地は松ヶ崎小学校の敷地となっています。
本堂の前は保育所の園庭となっていました。
御朱印はやっていないそうです。
【鐘楼】
【生師廟】
生師廟は本涌寺を開創した日生(にっしょう)上人の廟堂として建てられたもので、享保13年(1728年)の建立です。
こちらは石段の下に仕切りがあり、立ち入り禁止となっていました。
『涌泉寺』は、8月15日~16日に「松ヶ崎題目踊り」という行事が行われます。
今回、地下鉄松ヶ崎駅へ行く用事があり「松ヶ崎大黒天」から『涌泉寺』と行ってみました。
『涌泉寺』は観光地化していませんでした。
また、保育所の園庭の中に本堂がある・・・という感じで地域に溶け込んだお寺という感じでした。
「京都検定」の公式ガイドブックの「祭と行事」のページに『涌泉寺』が載っていたので、いつか行ってみたいと思っていて、今回拝観することが出来ました。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり
#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #女子旅