こんにちは、あとりです❤
21年5月11日
京都、『鍛冶神社』に行ってきました。
『鍛冶神社』は地下鉄東山駅から徒歩約10分です。
『鍛冶神社』は、「粟田神社」の境内にあり、上の写真の「粟田神社」の鳥居のすぐ横に鎮座している、こぢんまりとした神社です。
鳥居の代わりに注連柱(しめばしら)が建てられています。
注連柱とは主に2本の石柱の間に注連縄(しめなわ)を張ったものです。
それぞれの石柱には徳川光圀と、欧陽脩の日本刀を詠んだ歌の一節が刻まれています。
注連柱は平成30年(2018年)8月に完成しました。
『鍛冶神社』の御祭神は天目一箇神(あめのまひとつのかみ)、三条小鍛冶宗近命(さんじょうこかぢむねちかのみこと)、粟田口藤四郎吉光命(あわたぐちとうしろうよしみつのみこと)です。
粟田口の地には平安時代より室町時代にかけて、刀鍛冶が多く住み、三条派や粟田口派と呼ばれ数多くの名工を輩出しました。
そのため粟田口は山城国の刀鍛冶発祥の地といわれています。
その中でも宗近や吉光は誉れ高く、鍛冶の神である天目一箇神と共に御祭神としてお祀りしています。
鍛冶の神様、刀剣の神様、また、悪運を断ち良運を切り開く神様、勝運の神様としても信仰されています。
近年の刀剣ブームで、『鍛冶神社』は聖地となっているそうです。
【明治天皇 歌碑】
御朱印をいただきました。
刀剣のかっこいい御朱印です。
『鍛冶神社』はたまたま通りかかり、行ってみました。
そのため『鍛冶神社』や刀剣の基礎知識は「ゼロ」でした。
『鍛冶神社』は「粟田神社」の末社で、こじんまりとしていましたが、注連柱など祠の周囲に立てられた石柱がクールで、かっこよかったです。
今現在刀剣に関して、ブログを書いた程度の知識しかありません。
刀剣ブームのため、刀剣を展示していたり、刀剣の御朱印を授与していたり、「刀剣おし」の神社を見かけます。
そういった神社をめぐってみたいと思っています。
はたしてこれから刀剣に興味を持つのか・・・?笑笑
乞うご期待。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり
#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #刀剣 #刀剣乱舞 #ソロ旅