こんにちは、あとりです❤
21年3月24日
京都、『知恩院』に行ってきました。
前回からの続きです。
【友禅苑、拝観入口】
友禅苑は女坂の石段を降りた三門近くにあり、『知恩院』の境内の南西に位置しています。
友禅苑は友禅染の祖、宮崎友禅斎の生誕300年を記念して、昭和29年に造られた庭園です。
池泉式庭園と枯山水で構成されています。
補陀落(ふだらく)池に立つ高村光雲作の聖観音菩薩立像が有名です。
【真葛庵】
【華麗庵、白寿庵】
【宮崎友禅斎像】
宮崎友禅斎(ゆうぜんさい)は江戸時代前期の絵師で、扇絵を描いていました。
友禅染は宮崎友禅斎の考案によると伝えられ、織物に絵のような文様を後染めします。
宮崎友禅斎は『知恩院』の門前に住居を構えていたことから、知恩院内に友禅苑が造られました。
【枯山水】
【三門】
友禅苑拝観出入り口です。
すぐそばに三門が見えます。
ここまでが友禅苑です。
【黒門】
黒門近くに『知恩院の七不思議』の1つ、「瓜生石」があります。
今回は見るのを忘れていました。
【総門】
『知恩院』は御影堂や、三門、大鐘楼、方丈庭園など豪快で、巨大で迫力のある建物があり、また、山亭庭園や、勢至堂など自然に溶け込んだ、気持ちが落ち着く建物もありました。
また、「知恩院の七不思議」といったミステリーで面白いところもありました。
境内は広く、見どころがたくさんありました。
このブログも4回に渡って書かなくてはならないほどでした。
いろいろな面があり、楽しく拝観することができました。
『知恩院』は季節のライトアップや、お坊さんが解説付きで案内をしてくれるツアーや、特別公開など行っているので、また、『知恩院』の違う面を見てみたいと思っています。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり
#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #京都桜