あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】『高台寺』に行ってきました。 京都旅行 京都観光 国内旅行 京都桜

こんにちは、あとりです❤

 

21年3月24日

京都、『高台寺』に行ってきました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406191504j:image

 

 

 

前回、20年2月26日に『高台寺』に行った時の記事はこちらです。

前回は「京の冬の旅」で「霊屋(おたまや)」内部を拝観しました。

よかったら見てください⤵️

 



 

 


f:id:atoriatoriatori:20210405190345j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210405190353j:image

 

 

今回は、「ねねの道」から「台所坂」を登って『高台寺』に行きました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210405190807j:image

 

 

唐門の後ろにしだれ桜が見えます。

今回はこのしだれ桜を目当てに行きました。

 


f:id:atoriatoriatori:20210405190816j:image

【庫裡】

 

庫裡の向かって左側を進むと拝観入口があります。

 

拝観入口から入って行きます。

 


f:id:atoriatoriatori:20210405191522j:image

 

 

右遠くに見えるのが、「大雲院」の祇園閣です。

 

21年4月1日から5月16日まで「春期京都非公開文化財特別公開」で祇園閣内部を拝観することができます。(21年4月2日に拝観しました。)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210405192443j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210405192451j:image

【遺芳庵】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406092213j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210406092225j:image

【方丈】

 

 

高台寺』は慶長11年(1606年)、豊臣秀吉の菩提を弔うため正室北政所(ねね)が、徳川家康の援助を受けて創建しました。

 

北政所は秀吉の死後に出家した際、「高台院」という号を賜りました。これにちなみに『高台寺』と名付けられました。

 

 

ここから「方丈」に上がり、拝観しました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406092451j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210406092511j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406191531j:image

 

 

方丈前庭「波心庭(はしんてい)」とも呼ばれる枯山水庭園です。

 

方丈の12面の襖絵は、武市斉孝筆「観月の心~さくらに願いを込めて」

です。

深い青と桜の組み合わせの襖絵でした。

 

今回はこのしだれ桜が見たくて『高台寺』に行きました。

高台寺』はこのしだれ桜が有名で、多くの方が写真を撮りに訪れていました。

 

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406093437j:image

【勅使門】

 


f:id:atoriatoriatori:20210406093504j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210406111608j:image

 

 

方丈前庭の白砂の中に龍がいました。

 



f:id:atoriatoriatori:20210406111622j:image
【開山堂(重要文化財)】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406111649j:image

 

 

 



f:id:atoriatoriatori:20210406205255j:image



f:id:atoriatoriatori:20210405194803j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210405194508j:image

 

 

開山堂をはさみ、両側には2つの池を配した小堀遠州作庭の池泉回遊式庭園が広がっています。

 

小堀遠州徳川幕府の大名で、茶の湯や和歌にも造詣が深い作庭家です。

高台寺庭園、二条城二の丸庭園、金地院庭園などの作庭に携わりました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406111035j:image

【観月台(重要文化財)】

 

 

こちらは開山堂の西側の庭園で、「鶴亀の庭」と呼ばれています。

 

開山堂と方丈を結ぶ回廊の中央に配置された、唐破風の屋根のある台は、伏見城の遺構である「観月台」です。(写真中央あたり)

ここから北政所は亡き秀吉を偲びながら月を眺めたといいます。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406191411j:image

 



f:id:atoriatoriatori:20210406205321j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210406202630j:image

臥龍廊】

 

 

こちらは開山堂から東側です。

 

開山堂から霊屋(おたまや)をつなぐ屋根つき廊下は、瓦屋根が龍の背中のウロコのように見えることから臥龍廊(がりょうろう)と呼ばれています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406203736j:image

【霊屋(おたまや)(重要文化財)】

 

 

秀吉と北政所の木像が安置されていて、北政所墓所でもあります。

須弥壇(しゅみだん)や厨子(ずし)には豪華な「高台寺蒔絵(まきえ)」が施されています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406203702j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210406203714j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20210406203723j:image

【茶室・傘亭、時雨亭】

 

 

傘亭の名は屋根の内部が、竹で傘の骨のようになっていることに由来します。

また時雨亭は珍しい2階建ての茶屋で、納涼と展望を目的に造られました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20210406205349j:image

 

 

 

今回は方丈前庭のしだれ桜を目当てに『高台寺』に行きました。

前回訪れた時は冬だったため、このしだれ桜は葉もついていない枝だけの状態でした。それでも立派な桜の木だとわかりました。

今回満開のしだれ桜を見ることが出来ました。

 

また、前回は方丈に桜の襖絵を運び入れているところでした。

前回は全体を見ることが出来なかった襖絵を、今回は拝観することが出来ました。

 

高台寺』に到着した時は曇っていたのですが、方丈でしだれ桜の写真を撮っていると晴れてきて、青空の写真を撮ることが出来ました❤

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #京都桜