こんにちは、あとりです❤
21年1月13日
京都、『豊国神社』に行ってきました。
「方広寺」に隣接していて、「三十三間堂」、「智積院」から徒歩圏内となります。
【手水舎】
『豊国神社』は豊臣秀吉没後、慶長4年(1599年)に東山の阿弥陀ケ峰にて秀吉を豊国大明神として祀ったのがはじまりです。
豊臣家の滅亡後、徳川幕府により廃絶されましたが、明治13年(1880年)に現在地に移転して再建されました。
宝物館(拝観料300円)には豊臣家ゆかりの品々を収蔵しています。
【唐門(国宝)】
唐門は伏見城の遺構と伝えられていて、西本願寺、大徳寺の唐門とともに国宝三唐門の一つとされています。
鶴の彫刻が見事です。
唐門の向こうに拝殿と奥の本殿がみえます。
こちらは立ち入り禁止となっていました。
唐門前両脇にある石灯籠は秀吉恩顧の大名が寄進したものです。
御朱印をいただきました。
下は「京都刀剣御朱印めぐり」の御朱印で、京都市内の刀剣にゆかりのある4つの神社(建勲神社、栗田神社、豊国神社、藤森神社)でいただけます。
御朱印に授与品のクリップがついていました。
『豊国神社』は観光客が途切れことなく、拝観していました。
『豊国神社』の唐門がとても立派でした。
鶴の彫刻も素晴らしかった。
でも・・・二条城の唐門を前にした時感動で泣いてしまったのですが(←(笑))、今回はそんなことはなく・・・。
『豊国神社』の唐門は黒と金を基調としたシックな色でした。
彫刻も木目そのままという感じでした(建築当時は色がついていたと思いますが。)
私はカラフルでド派手な唐門が好きなんだなぁと気づきました。
手水舎の金のひょうたんも面白かったです。
「方広寺」とは隣接しています。
写真中央右に見えるのが、大坂冬の陣の引き金となった梵鐘(鐘楼)です。
ぜひ一緒に拝観してみてください。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり
#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #女子旅