こんにちは、あとりです❤
20年12月22日
京都、新京極、『蛸薬師(たこやくし)堂 (永福寺)』に行ってきました。
新京極通に面してあります。
この寺にいた親孝行な若僧が戒律に背いて病気の母のために蛸を買って帰るところを町人に見とがめられ、箱を開けるように求められました。
若僧が薬師如来に助けを求めたところ、蛸の足が八巻のお経に代わり、その後母の病気も治りました。
このことから本尊、薬師如来を「蛸薬師」と呼ぶようになったと伝えられています。
ご利益はがん封じ、病気平癒、厄難消除です。
御朱印をいただきました。
たこシール(オプション)も貼っていただきました。
境内に「撮影御遠慮ください」(という主旨)の貼り紙がしてあったため、写真撮影をしませんでした。
入り口に赤い旗が立っていて、中がどうなっているのが分かりにくいのですが、境内に入ると落ち着いた雰囲気で、境内全体は思っていたより広かったです。
入り口の赤い旗から入った奥正面に御本尊と木彫りの「たこのなで薬師」がありました。
「たこのなで薬師」を左手でなでると病気が治るそうです。
御本尊向かって左側で、お守りなどの授与品や御朱印をいただきます。
右側には細い路地があり、路地を進むと阿弥陀堂と池のあるお庭に出ます。
池には鯉が泳いでいて、弁財天も祀られていました。
庭にイスが置いてあり、休憩も出来ました。
また、あちこちに仏様が祀られていておもちゃ箱の中みたいににぎやかです。
私も2年ほど前にぎっくり腰になったため「たこのなで薬師」に腰が痛くならないよう願いました。
『蛸薬師堂』はがん封じでも有名なお寺だそうです。
家族の健康もお願いしました。
たこっていうのが珍しく面白いですね。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり
#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #女子旅 #一人旅 #一人旅女子