こんにちは、あとりです❤
20年9月29日
京都、『菅大臣(かんだいじん)神社』にいきました。
『菅大臣神社』は阪急・地下鉄烏丸駅から徒歩約5分です。
【手水舎】
『菅大臣神社』は菅原道真公を御祭神とする神社です。
この地は平安初期、菅原道真公の邸や、菅家廊下といわれた学問所のあったところで、また道真公の誕生の地とも伝えられ、境内には産湯の井戸も保存されています。
道真公は太宰府へ左遷されるまでの三十数年間をこの地で過ごしました。
左遷される前に
「東風(こち)吹かばにほひをこせよ梅の花
主(あるじ)なしとて春なわすれそ」
と詠まれ、その後梅の一枝が一夜にして筑紫大宰府に飛んだという、飛梅発祥の地でもあります。
【本殿】
昔は広大な神域を持っていて、鎌倉時代に菅大臣神社と北菅大臣神社に二分され、当社を天神御所または白梅殿、北を紅梅殿といいました。
本殿は明治2年に下鴨神社の本殿を移築したもので、幣殿と合わせて八棟造りをなしています。
本殿の唐獅子の鼻にセミのカラが張り付いています・・・(笑)
この子がいました❤(1枚目の稲荷社の写真にも写り込んでいます(笑))
人懐っこいねこで、しばらく寝転んでいました。
『菅大臣神社』はねこスポットらしいです。
御朱印をいただきました。
また、『菅大臣神社』は「京洛八社集印めぐり」の一社になります。
『菅大臣神社』は菅原道真の誕生の地で、学問所のあった歴史のある神社ですが、拝観しているのは私一人で、他に観光の方はいませんでした。(いえ、私とねこ1匹でした(笑))
地元の神社という感じで、観光地化はしていませんでした。
神社は普段無人で、御朱印はガレージの管理をしている事務所(みたいなところ)でいただきました。
下鴨神社から移築されたという本殿はとても立派で見応えがありました。
ねこ好きさんにはおすすめの神社です。
ではこの辺で❣️
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり
#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto #一人旅 #女子旅 #一人旅女子 #菅大臣神社 #ねこ