こんにちは、あとりです❤
20年8月14日
京都、『下鴨神社』に行ってきました。
『下鴨神社』の正式名は「賀茂御祖(かもみおや)神社」です。
『下鴨神社』の参道、「糺(ただす)の森」を北上します。
「糺の森」はクスノキやムクノキなど約40種類、樹齢200~600年の樹木が約600本あり、直径10センチ以上の樹木は約4700群生しています。
平安京以前の原生林の植林を伝える貴重な自然林で、12万4000平方メートル(東京ドームの約3倍の面積)あります。
国の史跡に指定されていて、京都三大祭りのひとつ「葵祭」では行列の通り道にもなります。
この「糺の森」も森の生命力をいただけるパワースポットとして有名です。
(楼門(重文))
糺の森を抜け、鳥居をくぐると、華やかな朱色の門、楼門(ろうもん)が現れます。
高さは13メートルあります。
(輪橋(そりはし))
(左→細殿、右→橋殿)
(細殿)
(橋殿)
(舞殿)
(神服殿)
(双葉葵)
『下鴨神社』の御神紋は「双葉葵(ふたばあおい)」という植物です。 「賀茂葵(かもあおい)」とも呼ばれています。
昔は「あふひ」と書き「あふ」は「会う」、「ひ」は神様のお力を示す言葉であり、大きな力に巡りあう植物が「あふひ=葵」であると伝えられています。
次回に続きます。
最後までお読みいただきましてありがとうございます❤
お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村を応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり
#京都 #Kyoto #京都観光 #京都旅行 #観光 #旅行 #国内旅行 #お出かけ #パワースポット #そうだ京都行こう #ローカルガイド #御朱印 #御朱印集め #下鴨神社 #出町柳 #主婦ブログ #主婦日記 #ポジティブ #ポジティブブログ #御朱印めぐり #糺の森 #双葉葵