あとりのやっぱり○○が好き❤

あとりです♥ファッション、おしゃれがすき❤茶トラの元保護猫を飼っています。京都在住で、京都観光や御朱印集め、美術館巡りにはまっています❤

【京都】【御朱印】『首途八幡宮』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『首途八幡宮』に行ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211111095244j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110154552j:image

 

『首途八幡宮』は地下鉄今出川駅から徒歩約20分です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110161217j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211110161227j:image

 

 

『首途八幡宮

これってなんて読むか分かります?

ここは京都の難読神社として有名です。

「くびと」ではありませんよ。

⤵️

『首途(かどで)八幡宮』と読みます。

 

まったく読めませんよね〜💦💦

 

 

 

『首途八幡宮』は、平安京や御所の北東に位置し、古くから王城鎮護の社とされ、「内野(うちの)八幡宮」と呼ばれていました。

この地は平安時代の商人・金売吉次(かねうりきちじ)の屋敷があり、その鎮守社であったと伝わっています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110161234j:image

 

 

承安4年(1174年)、牛若丸(源九郎義経)が、奥州へ出発する時に、道中の安全を「内野八幡宮」に祈願しました。

「首途(かどで)」とは「出発」の意味で、この由来により『首途八幡宮』と呼ばれるようになりました。

旅行安全の守護神として信仰されています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110190311j:image

【参道】

 


f:id:atoriatoriatori:20211110185231j:image

【二の鳥居】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110185245j:image

【手水舎】

 

二の鳥居を入ると左に手水舎があります。

 


f:id:atoriatoriatori:20211110185303j:image

 

リアルなハトの口からジョボボボ〜💦💦

(すっごいツボ🤣🤣)

 


f:id:atoriatoriatori:20211110185802j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211110185810j:image

 

手水舎の屋根の瓦にもハト、ハト。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110200256j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211110200302j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211111095308j:image

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110200310j:image

 

鳥居の奥に見える階段を登って行くと・・・。

 


f:id:atoriatoriatori:20211110204325j:image

【御本殿】

 

小高い場所に御本殿があります。

 


f:id:atoriatoriatori:20211110204334j:image

 

お札を納める箱にもハト❤

(っていうか、これって巣箱・・・?🤣🤣)

 


f:id:atoriatoriatori:20211110204623j:image

 

御本殿の金具にもハトのモチーフが。

 


f:id:atoriatoriatori:20211111094612j:image

 

御朱印をいただきました。

御朱印にもハトが‼️

 

御朱印は御本殿と並んである社務所に、授与品と一緒に置いてありました。

無人だったため日付は入っていません。

 


f:id:atoriatoriatori:20211111100736j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211111100743j:image

 

御朱印と一緒に、令和4年の神社暦もいただきました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110205127j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211110205135j:image

 

赤い鳥居の近くにある、小さな祠(ほこら)です。

 

この祠にも⤵️

 


f:id:atoriatoriatori:20211110205218j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211110205225j:image

 

ハトのモチーフが、見られます。

木彫りのあうんのハトがかわいい❤❤

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211111093622j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211111093631j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211111093638j:image

 

帰りに門を見たら・・・門にもハトのモチーフが🤣🤣

 

 

 

『首途八幡宮』はテレビで難読神社として紹介されていて、それから行ってみたいと思っていました。

難読神社で、また、街中にあるのに階段を登った小高い場所に御本殿があり、周りは木々が生い茂り小さな山のようになっていて、面白いなぁと思いました。

 

しかし、それ以上に、

途中からハトのモチーフを探すのに夢中❤❤

もう、あっちにもこっちにもハト、ハト。

特に手水舎のリアルなハトがお気に入りです。

楽しく拝観させていただきました。

『首途八幡宮』のおすすめはハトですよ〜〜🤣🤣

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

 

【京都】『冷泉家住宅』の特別公開に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『冷泉家(れいぜいけ)住宅』の特別公開に行ってきました。(21年11月2日)

 


f:id:atoriatoriatori:20211110101433j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211109222712j:image

 

冷泉家住宅』は地下鉄今出川駅から徒歩すぐになります。

通常非公開です。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211109222919j:image

 

冷泉家住宅』

令和3年度 京都非公開文化財特別公開

21年10月30日~11月3日

 

 

冷泉家」は藤原俊成(としなり)、定家(さだいえ)父子を遠祖とする「和歌の家」で、定家の孫・為相(ためすけ)を初代として800年の歴史を持ちます。

 

冷泉家住宅』は、現存する最古の公家住宅で、重要文化財に指定されました。

昭和56年(1981年)、住宅、和歌に関する多くの典籍や古文書、冷泉流歌道とその関連行事を継承保存するために公益財団法人冷泉家時雨亭(しぐれてい)文庫が設立されました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110101514j:image

【表門】

 

表門に受付があり、表門を入ると写真撮影禁止でした。

 

台所→表門→玄関→座敷棟→御文庫

とまわり、それぞれガイドの方がくわしく説明してくれました。

建物の中には上がれず、建物の外からの拝観でした。

建物の外からでしたが、襖絵や、掛け軸、陶磁器なども拝観出来ました。

襖絵は和歌を詠む時に邪魔にならないよう、季節の絵柄ではない柄が使われているそうです。

 

台所の土間の上に「しゃぐま」と呼ばれる大きな藁(わら)の束が飾られています。これば祇園祭長刀鉾で使われたものを祭りの後でいただき、魔よけとして飾っているそうです。

長刀鉾にこんなのあったかなぁ・・・?

祇園祭で見るのが楽しみです❣️

 

御文庫(古文書などが保管されている蔵)も、少し離れていましたが、拝観出来ました。

御文庫のそばには、火災の時に古文書を守るために投げ入れる井戸がありました。

また、新しい蔵を建設していました。

 

御朱印帳もありました。(今回はいただいていません。)

 

 

 

今回特別公開ということで、はじめて『冷泉家住宅』に行ってみました。

通常非公開のため、建物の前を通ったことはありますが、この場所が『冷泉家住宅』であることを今回はじめて知りました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211110113305j:image

【表門】

 

表門の屋根に飾られた玄武の瓦の像がかっこよかったです。

阿吽の呼吸で対になっていました。

玄武は方位の守護神の1つで、亀に蛇が巻きついた姿で多く描かれています。

また、表門の屋根の真下の梁の上に木彫りの亀が祀られています。

この木彫りの亀はガイドの方に教えてもらわなければ、気づかなかったと思います。

 

 

敷地の東側にある庭園も好き〜❤

小川が流れていて、その周りには季節の植物が植えられていて、自然を切り抜いてきたようなこじんまりとした庭園でした。

私の理想の庭園・・・って感じでかなりお気に入りです❤

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

【京都】『高松神明神社』に行ってきました。真田幸村 京都観光 そうだ京都行こう

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『高松神明神社』に行ってきました。(21年11月20日

 


f:id:atoriatoriatori:20211109104617j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211107201833j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211108185145j:image

 

白い鳥居が目印です。

 

高松殿は、醍醐天皇の皇子・源高明(たかあきら)の邸宅として延喜20年(920年)に造営されました。

高明の娘、明子は当所に住んでいて高松殿と呼ばれ、後に藤原道長と結婚しました。

この高松殿に鎮守の社として創建されたのが、『高松神明神社』のおこりです。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211108184956j:image

 

鳥居を入って、左の壁にあった「御鎮座千百年記念の平成神幸行列絵巻」です。

 

令和2年(2020年)、御鎮座千百年記念事業が行われました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211108185332j:image

 

二の鳥居の横に、鳥居の3倍近くもある、大木、オガタマノキがあります。

 


f:id:atoriatoriatori:20211108185325j:image

【二の鳥居】

 



f:id:atoriatoriatori:20211108222623j:image

【ご本殿】

 

主祭神天照大御神(あまてらすおおみかみ)、ご利益は開運厄除けです。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211108205135j:image

【水琴窟(すいきんくつ)】

 

こちらも御鎮座千百年記念事業で設置された「水琴窟」です。

 

花手水となっていました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211108222711j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211108222719j:image

 

御本殿の前にも、豪華な花手水がありました。

 

前回訪れた時(20年2月29日)は、花手水はありませんでした。

 


f:id:atoriatoriatori:20211108222640j:image



f:id:atoriatoriatori:20211109094731j:image
【神明地蔵尊

 

御本殿向かって左にある「神明地蔵尊」です。

 

神社の境内に祀られている珍しいお地蔵様です。

神明地蔵尊は、寛政6年(1794年)、紀州九度山の伽羅陀山(きゃらだせん)の「真田庵」から拝領した真田幸村の念持仏です。

「幸村の知恵の地蔵尊」として信仰されています。

智将・幸村にあやかり、正面の台石をさすって子供の頭を撫でると知恵を授かれるといわれています。

 

シュッとした、美しいお顔立ちをされたお地蔵様でした❤❤

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211109095749j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211109095757j:image

 

地蔵堂の扉の金属で出来た仏像も素晴らしかった❤

(写真がきれいに撮れていなくて、すみません😭💦💦)

 

こういうちょっとしたことを発見すると、うれしくなりますよね〜。

 

 

今回はいただきませんでしたが、御朱印は10種類ほど絵柄がありました。

 

 

『高松神明神社』は、街中にある小さな神社ですが、大木があったり、豪華な花手水が置いてあったり、御鎮座千百年の記念事業が行われたり、など、地域で大切にされている神社だと伝わりました。

 

また、「真田幸村の念持仏」のお地蔵様が、素晴らしかったです。

お地蔵様も地蔵堂も見応えがありました。

 

花手水があると華やかになりますね。

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

【京都】『六角堂(頂法寺)』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『六角堂(頂法寺)』に行ってきました。(21年10月20日

 


f:id:atoriatoriatori:20211107201652j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211105101404j:image

 

『六角堂』は阪急烏丸駅から徒歩約7分です。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211105103148j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211105103155j:image

【山門】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211105103627j:image

【鐘楼】

 


f:id:atoriatoriatori:20211105103634j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211105103640j:image

 

鐘楼などは『六角堂』の門前の通りをはさんだ向かい、道路より高い場所にありました。

前回行った時は見落としていました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211105192010j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211105191907j:image

 

山門を入ってすぐの右側に立派な柳の木があります。

嵯峨天皇がこの柳の木の下で妃と出会ったことから、おみくじで2本の枝を結ぶと良縁に恵まれるといわれています。

 

おみくじ、たくさん結ばれていました❤

 

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211107111158j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211105214651j:image

【本堂】

 

正式名称は「頂法寺」で、本堂が六角形であることから通称『六角堂』と呼ばれています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211106210254j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211106210300j:image

 

『六角堂』は、聖徳太子の建立といわれています。

 

聖徳太子四天王寺建立の用材を求めてこの地にやって来た時に、泉で沐浴をしました。

沐浴の後、そばのたらの木にかけていた念持仏(如意輪(にょいりん)観音像)が木から離れなくなり、光を放ち、「この地にお堂を建てて欲しい。」と告げました。

聖徳太子は六角堂を建て、観音像を祀ったと伝えられています。

 

こちらは本堂の裏側、池の上にあります。

 


f:id:atoriatoriatori:20211107100539j:image

 

池には白鳥がいました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211107100242j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211107100250j:image

 

本堂の裏側から、仏像をのぞいて見ることができます。

「ここからのぞいて。」と石の台も置いてありました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211107111234j:image

 

「はとみくじ」のはとたち❤

整列〜❣️

きちんと並んだ姿がかわいいですね。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211107111847j:image

池坊、モニュメント】

 

室町時代中頃に池坊専慶(せんけい)など、華道の名手を輩出しました。

代々池坊の家元が『六角堂』の住職を兼ねています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211106150538j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211106150546j:image

【へそ石】

 

へそ石は本堂前にあります。

へそ石もへそ石を囲んでいる柵も六角形なんですね。

 

平安京造営の時に、『六角堂』のお堂が道筋にあたるため祈願をすると、『六角堂』が自ら北へ約15m移動したと伝えられています。

その跡に残った礎石が「へそ石」と呼ばれ、京都の中心に位置するといわれています。

 

京都の中心が「へそ石」なんて、名前のセンスあります🤣🤣

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211107102056j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211106151421j:image

十六羅漢

 


f:id:atoriatoriatori:20211106151438j:image

 

手水舎の手前から「十六羅漢」を撮りました。

龍と十六羅漢のコラボです❤

(ちょっと怖いのですが・・・🤣🤣)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211106151542j:image

【一言願い地蔵】

 

境内には石像やお地蔵さんがありました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211106155951j:image

 

この写真お気に入り❤

本堂を、右下にいる十六羅漢が見上げているように見えませんか?

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211106161322j:image

親鸞上人像】

 


f:id:atoriatoriatori:20211106155942j:image

親鸞(しんらん)堂】

 

弘仁13年(822年)に、親鸞上人は毎夜叡山を下り、『六角堂』に百日間参って籠(こも)り、夢の中でお告げを聞いて、浄土真宗の開祖となりました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211107101258j:image

 

この写真は親鸞堂辺りで撮影しました。

やっぱり十六羅漢がお堂を見上げています🤣🤣

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211106161349j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211106181150j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211106181157j:image

 

本堂向かって右側、親鸞堂よりも奥まった高い場所にあった、天満宮などの社です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211107102041j:image

【不動堂】

 


f:id:atoriatoriatori:20211107102123j:image

【石不動】

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211106181349j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211106181356j:image

 

門を入って左にあった大木に、フクロウのハリボテを見つけました。

はとよけでしょうか?

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211107162913j:image

 

『六角堂』に隣接しているビルのエレベーターの中から、上から見た『六角堂』を撮りました。

このビルには展望台はないため、動いているエレベーターの中で写真を撮らなくてはなりませんでした。

私は焦ってしまって・・・上手く撮れなかったぁ😭💦💦

 

前回上から見た『六角堂』の写真を撮らなかったので、今回この写真を撮りたくて行ってみました。

上手く撮れるように研究して、またチャレンジだぁ‼️

 

 

 

『六角堂』はへそ石が興味深かったです。

『六角堂』の本堂自ら北へ移動したんですよね・・・どんな風に移動しただろう、モニュモニュ、ズリズリ、なめくじのように、それともイモムシのように、亀のように動いたのかなぁ?

誰にも見られない時間帯を選んで動いたのだろうか?

それでもこれだけのお堂が動いたら、音がするよね・・・?

想像が広がります〜🤣🤣

 

『六角堂』もまさか上から見られて、六角形を写真に撮られるなんて思ってもいなかったでしょうね。

 

 

十六羅漢と本堂の写真は、意図して撮ったわけではなかったのですが、後から写真を整理していて発見して、「はっ、見上げてる。」となりました🤣🤣

 

今回『六角堂』は2回目でしたが、いろんな発見があって楽しかったです。

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

 

【京都】【御朱印】『御金神社』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『御金神社』に行ってきました。(21年10月20日

 


f:id:atoriatoriatori:20211104210718j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211103202627j:image

 

『御金(みかね)神社』は地下鉄烏丸御池駅から徒歩約7分です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211103203130j:image

 

『御金神社』を訪れると、まず、金箔を貼った、金色に輝く豪華な鳥居に目をうばわれます。

 

ご本殿の奥にあるのが、御神木の樹齢200年以上のイチョウの木です。

 


f:id:atoriatoriatori:20211104183144j:image

【手水舎】

 


f:id:atoriatoriatori:20211104164858j:image

【ご本殿】

 

伊邪那岐(いざなぎ)、伊邪那美(いざなみ)の御子・金山毘古神(かなやまひこのみこと)を祀っています。

鉱山・鉱物の神様として、金属類を守護しています。

近年はお金の神様、資産運用の神様として、金運アップの開運スポットとして大人気となっています。

 

この日も平日でしたが、人が途切れることなく訪れていました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211104204740j:image

末社

 

ご本殿の向かって右奥にあります。

 


f:id:atoriatoriatori:20211104205040j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211104183336j:image

 

イチョウの葉の形をした絵馬がズラリと並んでいます。

 

銀杏は古来から繁栄、長寿の象徴とされ、八方に広がる葉の形から「末広がり」として、縁起のよい木とされています。

 

すごい迫力です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211105092119j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211105092127j:image

 

御朱印をいただきました。

御神木のイチョウを型取った、金箔の貼られた御朱印です。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211105092740j:image

 

福さいふもいただきました❤

 

 

『御金神社』は黄金の鳥居といい、イチョウの絵馬といい、とにかくインパクトが強い⭐⭐

これでもか〜って感じが、テンション上がります。

ここに行くと(っていっても今回2回目ですが)、元気がもらえるので、やっぱりご利益があるのかなぁって思います。

 

前回は金箔の御朱印ではなく、普通の御朱印の方をいただいたので、今回は金箔の御朱印と福さいふをいただきました。

 

お金に困りませんように〜🙏✨

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

【京都】『玄武神社』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『玄武神社』に行ってきました。

 


f:id:atoriatoriatori:20211103105328j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211101083554j:image

 

『玄武(げんぶ)神社』はバス停大徳寺前から徒歩約5分です。

大徳寺」の南東になります。

 

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211101084121j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211101084129j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211101084136j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211101084143j:image

 

手水にあったモチーフは玄武でしょうか?

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211101084524j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211101084534j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211101115851j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211101084541j:image

【ご本殿】

 

御祭神は文徳天皇の御子・惟喬(これたか)親王を祀り、別名、惟喬社(これたかのやしろ)とも呼ばれています。

 

社名の玄武とは青龍(せいりゅう)、白虎(びゃっこ)、朱雀(すざく)とともに王城を護る四神の1つで、平安京の北西の守護神として名付けられました。

玄武は亀に蛇が巻きついた姿で多く描かれています。

 

『玄武神社』の起こりは、惟喬親王の末裔で当時この地に住んでいた星野茂光が元慶年間(877~885年)に親王の御霊を慰め、また王城北西の鎮護を願って、親王寵愛の剣を祀ったことにはじまると伝えられています。

 

毎年4月に行われる「玄武やすらい祭」は、京都奇祭の1つとして知られています。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211101115826j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211101115918j:image

三輪明神

 


f:id:atoriatoriatori:20211101115935j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211101115941j:image

【玄武稲荷大明神

 

 

 

守護神である玄武という名前に惹かれて、行ってみました。

小さな神社でしたが、社務所があり、御朱印もいただけるようでした。

今回は神社の方が不在で、「インターフォンを鳴らしてください」と書いてありましたが、御朱印をいただきませんでした🙏💦💦

 

ご本殿も立派で、威厳がありました。

 

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto 

 

【京都】『若宮神社』に行ってきました。 京都観光 そうだ京都行こう 女子旅

こんにちは、あとりです❤

 

京都、『若宮神社』に行ってきました。(21年10月14日)

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211101115318j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211031194924j:image

 

若宮神社』はバス停大徳寺前から徒歩約5分です。

大徳寺」の南東にあります。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211031194935j:image

 

若宮神社』は「石清水八幡宮」を本宮とします。

 


f:id:atoriatoriatori:20211031195830j:image

 

鳥居の前にあった提灯には、2羽のうち1羽だけ口の開いた「あうんの呼吸」の鳩が描かれていました。

 

石清水八幡宮」では鳩が神のお使いとなっています。

 


f:id:atoriatoriatori:20211031200406j:image

【参道】

 


f:id:atoriatoriatori:20211031200416j:image

【二の鳥居】

 


f:id:atoriatoriatori:20211031200423j:image

【水盤舎】

 


f:id:atoriatoriatori:20211031201222j:image

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211031201213j:image

【ご本殿】

 

御祭神は清和天皇です。

源頼光の邸宅にあった鎮守社がそのおこりといわれています。

 


f:id:atoriatoriatori:20211031202454j:image

 

ザクロの実がなっていました。

 

 


f:id:atoriatoriatori:20211031202438j:image

 


f:id:atoriatoriatori:20211031202446j:image

【摂社  明神社】

 

明神社は石碑がありました。

 

 

 

若宮神社』は無人のため御朱印はありませんでした。

 

若宮神社』は鳥居前の提灯の2羽の鳩の絵がかわいかったです。

また、ご本殿向かって左横にあった、たくさん実をつけたザクロが立派で、見応えがありました。

(ザクロはたくさん種があることから子孫繁栄の象徴とされていて、縁起のよい木といわれています。)

 

 

ではこの辺で❣️

最後までお読みいただきましてありがとうございます❤

お気軽にコメントや、ブックマーク、にほんブログ村に応援ポチッとしていただけるとうれしいです。あとり

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 京都旅行へ
にほんブログ村

#京都 #京都観光 #観光 #京都旅行 #旅行 #国内旅行 #京都散歩 #お出かけ #京都お出かけ #そうだ京都いこう #そうだ京都行こう #ローカルガイド #京都ガイド #京都観光ガイド #御朱印 #御朱印集め #御朱印めぐり #社寺めぐり #神社仏閣めぐり #Kyoto